見出し画像

最近の作業BGMの話

今日も起きれました。

まぁただ今日は日曜なのでまた寝てました。
そしてお昼ご飯に食べたパスタのオイルとの相性が悪かったみたいで気持ち悪くなって寝てました。
今日殆ど寝てたわ!ちょっと良くない。

さて、そんな今日なので、最近の作業BGMでも書く回にしようと思います。たぶん4ヶ月くらいやってないので許してもらえるでしょう。


  1. バベル/いよわ

最近重音テトSVが出ましたが、それに伴ってテトさん楽曲がわんさか出てきました。
私は中学生くらいの時にテトさんの楽曲をだいぶ聴いていたので、UTAUとしてのテトさんがまた使われるようになったことも、SVが輝いているのもどちらも嬉しく思っています。
そんな中で私の大好きないよわさんの投稿されたこの曲。
いよわさんの曲にはどこか懐古的な一面があると思うんですが、今回のこの曲はがっつり懐かしさがあります。
イントロもどこかで聞いたような懐かしさ。SVとUTAU両方使った歴史を感じさせるボーカル編成。
私も大人になってしまったと思わせる歌詞。
そしてオタクの大好きな変調。
そんな一曲を最近ずっと聞いています。
あと『ももいろの鍵』のボカロ版ずっと待ってます。

2.エレファント・インザ・ミュージアム。/A4。

前々回のボカコレルーキーで一位を獲った『天使の翼。』の制作者、A4。さんの楽曲。A4。さんの楽曲はどれもオシャレでありながらストーリー性のあるところが魅力だと思っているんですが、今回もスイング系のキラキラした音が最高に堪らない一曲です。
途中に挟まる台詞もエモですね。やられました。
影縫英さんのカバーもオススメです。

3.ファントマ/てにをは

中学生の頃から大好きなてにをはさんの新曲。
相変わらず、歌詞の作り方が格好いいです。
こんな文章が書きたいです。
聞いていて耳なじみがめちゃくちゃいいし、サビのテンションの上がり具合も最高だし、MVの歌詞のだしかたもオシャレです。

4.風/Guiano

Guianoさんの花鳥風月シリーズの三曲目。
正直この曲を聴いたとき心が震えました。

 書いている 書いている 売れるためにただ書いている 
 バッシング バッシング 売れなくなったらバッシング

 売れなくなったらその場でポイさ
 本当のあなたの声を聞かせてよ
 売れなくなったらその場でポイなのにさ
 聞かせてくれ

私もそうです。
いつか書き続けてたら、良いことがあるんじゃないか、って思って書いているところがないわけではありません。
見つけて欲しいから書いてるわけじゃない、なんて口が裂けても言えません。
それに、昔版権で活動していたときには、飽きられて反応がなくなって、「あ、私もう書かなくていいや」と心が折れて離れたこともありました。
創作者の半数以上は、「書いて売れたい」「見つけて欲しい」「飽きられたくない」という思いを僅かに抱いていると思います。
そんな私に寄り沿ってくれる曲だと思います。

5.アイソトープ/r-906

r-906さんの少し前の曲です。
『三日月ステップ』や『まにまに』、『プシ』等々いろいろ聞いた上で戻ってきました。
戦闘力が高い歌詞。韻の踏み方、それでいながらr-906さんらしいデジタルミュージック。作業中に来るとめちゃくちゃテンションが上がります。
『まにまに』を思い立たせるMVにも注目です。


そんな感じです
それではおやすみなさい


今日の一句
『イヤホンを外しても聞こえる愛を』

サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。