見出し画像

やる気スイッチはどこにある

私が考えるに、あるのは設定する期限と享受する課題の強度だけだと思う

ゲームのガチャだって、ゲーム会社によって設定された
期間限定という制約の下とどれだけ自分を強くしたいかという課題強度で
やる気があるかのようにお金と時間がつぎ込まれる

受験は、自身の夢みる将来に向けて
入学試験という課題の下で試験範囲という課題をこなせるかどうかということではないだろうか

また、入学試験という課題の強度は自分の目指す、もしくは他者に強制される目標に左右され
期間は教育課程や親の財力によって限定される

学業もまたしかり
一般に、在籍可能な年月という期間の下で
必要な単位を取得していくというもの

社会に出ると
他人や自分で設定した期間で
自分が生きていくのに必要な対価が得られるような価値を提供していく

無気力な人は

無限に生きていけるかのような環境
設定する必要のない課題

が生活を占めているのではないだろうか

無限に生きていけないことに気付き、
解決に向けて自分に出来る一歩を踏み出すことが

より良い環境を作るきっかけになると思う

必要なのはスイッチではなく
スイッチを押すことの出来る期間と
スイッチにより得られる恩恵
を認識することではないだろうか

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートはより良い発信をするために利用します。