見出し画像

ペレットストーブ置きたいんです!

こんばんは。
今日は旭川まで行ってきました。

実はペンギン家の各お部屋、暖房器具が置かれていた雰囲気がありません。
北海道ならもちろんストーブ必須ですが、煙突ないし、FF式ストーブが置かれていた感じもありません。

一から置くなら・・・ペレットストーブにしたいんです。

ペレット置きたいわけ

冬の灯油代はものすごいことになるし、基本的にストーブはつけっぱなしです。
灯油代が気になるのは気になるのですが、ペレットストーブにしたらめちゃめちゃリーズナブルになるわけではなく、本体も設置費用もなかなかです。

じゃあどうしてかといえば、やっぱり思想、信念のようなもの、自分が大切にしたいものです。

自然が大好き、守りたいって気持ちもあります。
ペンギンだって絶滅危惧種が多く、環境破壊のせいでペンギンが地球からいなくなってしまうかもしれません。

私一人が行動したところで微々たるものですが、しないよりマシ。

あとやっぱり火を見るのは癒されます。
見ながら読書したり、編み物したりしたいかも。

煙突の横山さん

そんなんで、旭川でペレットストーブや薪ストーブを扱われている、煙突の横山さんへ行ってきました。

実際に火を点けさせてもらいました。
こちらは無電源のイタリア製。
他のものは電源を使うものでした。

ペレットに火が点いたらいい感じに見ていたい炎に。

こちらは電源式。
ボタン一つで点火。
ペレットがパラパラ落ちてきていました。
温度の調整やタイマー機能もあるそうです。

こちらは案内してくださった方がお家の2階に設置されているというもの。
薄くて良さそうです。

勝手に薪ストーブの燃やすやつ小さい盤かと思っていたのですが、仕組みが違いすぎました。
薪ストーブも楽しそうですが、とにかく重量もあるし、周りもレンガとかで防火しないといけないようで。

私はやっぱりペレットがいいな。

手作り階段

ペレットなどが置いてある倉庫も見せていただきました。
そしたらスゴイ立派な手作り階段が!
これから階段を作るので、なるほど、めっちゃ参考になりました。

共感できるものを共感できる人から買いたい

最近、買い物基準が変わってきました。
そしてあまりたくさんの買い物はしなくなりました。

ちょっと前に元々安い上に半額になっていた洋服を買ったのですが、数日前にほつれてきたので縫いました。

やっぱり安物買いの銭失いだなと。

お気に入りのものを長く使いたいなと思うようになりました。

ペレットストーブは確かに高価ではありますが、共感できるものだし、とてもステキな会社だなと思いました。
なんとか設置できるように考えていきたいです!

ネパールカレーめちゃ旨でした!
#ナンは右手だけで食べられます

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。