見出し画像

キッチンカーフードフェスタ

Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。

朝は曇り気味で肌寒いなぁと思っていたのですが、あったかくなり、キッチンカーイベント日和となりました。

キッチンカーが剣淵にやってきた

事の発端は地域おこし協力隊仲間で、任期中からキッチンカーを自作して精力的に活動していた、新十津川町のなこたこちゃんが剣淵で出店してくれることになったことから。

せっかくなので、いろんなキッチンカーに声をかけて来てもらおうというお話になり、集まったのが6店。

カラフル、賑やかな感じになりました。

なこたこ(新十津川)

大阪出身が作る本場のたこ焼き。

トロトロで冷めてもおいしい。
私もすぐにいただきましたが、写真忘れました・・・。
私としたことが。

ナマステイ

大阪から夏の間は北海道にいらっしゃるというナン屋さん。

道の駅けんぶちにもよく出店されています。
いろんなナンがあってすっごく迷う。

今年は10月の初めに大阪に帰られるそうなので、食べられるチャンスはあと2回くらいでしょうか?

MENDORIn.

江丹別産のそば粉を使ったガレット。

私は一番シンプルなシュガーバターとレモネードを。
控えめに言っても、めちゃうまい。

他のメニューもすごく気になったので、またどっかでチャレンジしたいと思います。

月兎

剣淵産のもち米を使った、おもち屋さん。
八雲町からです。

2年ほど前にクラウドファンディングをされていて、その時に剣淵にいらっしゃったご縁からだそうです。
私は初めていただきました。

いろんなメニューがあって、食べ応えもバツグン。
余裕があればあと2つくらいは食べたかったです。

AMIGO

昨年のノアールクリスマスでも出店してくださったので、おいしいのは間違いないと思っていたピザ。

士別のお店にいつか行きたいなぁ。

サフォークベーコンとパプリカのピザ。
安定のおいしさ。
まさかりカボチャのピザも食べてみたかったですが、お腹いっぱい。

倉田精肉店

剣淵から人気の鳥足、倉田さん。

実は私、一回も食べたことがなく、すごく人気があるのは知っていたのですが、これほどだとは思いませんでした。

12時からのイベントだったのですが、倉田さんのスタートは15時くらい。
早い時間帯に何人も「倉田さんは?」と聞かれました。

最近は週に何度か同じ場所で出店されているそうなのですが、特に町外の方が楽しみにされていたようです。

私は残念ながら買えなかったので、また今度。

楽しいイベントでした

やっぱり食べ物ってすごく興味あるし、多くの方にご来場いただきました。
私もいろんなグルメに出会えて、楽しかったです。

こちらのイベントは私も所属しているNPO法人わくわく絵本ランドけんぶちの主催でした。

こちらにペンギン家のページもありますし、ご覧いただけたら嬉しいです。

またやりたいー!!

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。