見出し画像

屋根のペンキ塗り

Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。

久々にガッツリDIYです。
なんと!屋根のペンキ塗りにチャレンジです。

ずっと斜めのところにいたからかふくらはぎパンパンだし、めちゃ疲れました。
心地よい疲れです。

ヤスリ磨きはお任せで

先々週日曜日から作業スタート。
私はカフェノアールの店番ですっかりお任せしてしまいました。
なかなか過酷だったようで申し訳ない。

これですね。
4人で作業してくださいました。
ありがとうございました!!

サビ止めからスタート

今日は私も作業に加わり、5人で作業を始めました。

お客さんがまだいらっしゃる中、一人道具類を運び出す。
いいお天気で安心しました。
先週は雨(雪)だったし、寒かったし。

塗る前。

屋根から見た絶景。
真ん中がうちの倉庫なんですが、白く見えます。
状態はかなり悪いそうで。

塗り方教わる。
プロが作業に加わってくださいましたよー。
適当にホームセンターで売ってた「サビの上から濡れるなんたら」って書いてあったやつをサッと塗ろうとしていたのですが、それではダメだと。
教えてもらってよかったです。

上の平なところから塗り始めました。

サビ止め終了間際。
最後2列残して塗ったところを踏まないでおります。

終了!!
少し乾燥させるのと、お昼休憩です。

ノアール色を塗る

私、ペンキの色に興味が全くなかったのですが、黒のサビ止めを使ってよいと言ってもらったので、黒を塗ることにしました。
商品を見ていると「ノアール」というこの建物にピッタリの色があったので、ノアールを購入しました。
ちなみに「ノアール」ってフランス語で「黒」っていう意味なんですってね。

ノアールと書かれてあります。

また上の方から塗っていきます。

ハケ部隊(主に4名)とローラー部隊(スタートは2名)に分かれたので、全部ローラーだったサビ止めより時間がかかりました。

私はローラー部隊。
サビ止めと違い、ひと区画(ボコッとした間部分)を上から下まで塗ってどんどん横にずれ、梯子のところを最後に塗りました。

すっかり集中していたようで、途中全く写真を撮っていませんでした。

この辺が最後。
私が塗る部分がもうなくなったので、やっと写真を撮っています。

15時前から夕方感がありましたが、いよいよ暗くなってきました。

17時前に無事終了。
お昼から一人増えたのが効きました!!
すっごく助かりました!!

材料も余ったし、調子に乗って倉庫も塗っちゃおう案が。
来週できるかなぁ。
でも来週は選挙の投票日だし、私は開票状況を伝えるお仕事あるので疲れて夜までがんばれるかが心配です。
ですが、やっぱりやっちゃいたい。

一緒にやってくださるという方、ぜひー。

ペンギン家とカフェノアールは本当にたくさんの方に支えられて少しずつ前に進んでいます。
これを読んでくださっている方も含まれていますよ。
みなさま、本当にありがとうございます!!

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。