見出し画像

ミニ写真展&サポート機能更新

こんにちは!
どんどんやる気がみなぎってきた、ペンギン家オーナーのRikanです。

昨日の募金箱設置に+

昨日はペンギン募金箱の再設置についてお伝えしました。

画像1

ぼきんばこクリスマスVer.

これをカフェノアール(ゲストハウス物件1階)で置かせてもらおうと思っているのですが、これまでの軌跡の写真を展示させてもらおうと思っています。

写真をピックアップし、依頼

画像2

作業記録はこちらでも更新しているので、写真は結構あるのですが、選ぶときにポイントになったのはやっぱり「人」です。
ペンギンが余計ですが、集合写真なのでちょっと隠してみました。

やることはまだまだたくさんありますが、これまで本当に多くの方が関わってくださっています。
実際に作業してくださった方だけでなく、クラウドファンディングや寄付で支援してくださった方、応援してくださっている方、見守ってくださっている方・・・たくさんの方に支えていただいてるなってヒシヒシと感じています。

ワークショップで参加者を募集したときだけでなく、いろんな助っ人も来てくださったので人の写真をメインで選び、印刷をお願いしました。

手書きで今の気持ちを

画像3

写真と一緒にか募金箱の近くに貼ろうと、手書きで今の想いを書きました。
書く方が自分も気持ちを整理できるかなぁと思いまして。

noteのサポート機能

お金足りないなぁと思ったときに、もう一度クラウドファンディングか?とも思ったのですが、手数料をそこそこ取られるし、準備期間が結構必要だし、審査も時間がかかるのでその労力を考えると、別に時間を使いたいなと思いました。

というわけでまずこちらnoteの「サポート機能」をアピールさせてもらおうかと思いました。

サポート機能とは・・・

もし共感いただけたら、どうぞよろしくお願いします!!

お金について改めて考えた

今回、改めてお金について考えるいいきっかけになったなぁと思いました。

クラウドファンディングや寄付でいただいたお金も、協力隊の起業支援金も私のお金ではありません。
自己資金はまぁ私のお金と言っていいのかなとは思いますが。それでもいろんな方が関わっているから、自分が好き勝手に使っていいお金ではないのかもしれません。

自分のものではないお金をどう使うかという責任は私にあります。
やっぱり1円も無駄にできません。
すでにいくつかミスって無駄にしちゃった分がないとは言えませんが。

どう進めていくのか、不安もたくさんありますが、ブレないように進んでいきたいと思います。

もう一度書かせていただきますが、サポートよろしくお願いいたします!

#地域おこし協力隊
#剣淵町
#ペンギン好き
#ゲストハウス
#ゲストハウス開業
#ゲストハウス開業日記
#ペンギン家
#ゲストハウスKembuchiペンギン家


改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。