見出し画像

ペンギン皿と廊下床

こんにちは。
今日は寒い一日でした。
北海道に来たばかりは「5月にストーブなんて」と思っていましたが、寒さには勝てず、ストーブ点けました。

業者さん最後(にならなかった)の作業

朝から最後の作業に来てくださいました。

玄関部分と2階の新しいドアのカタカタ音防止の作業。

これで最後と思っていましたが、なんだかんだで明日も来ていただくことに。

階段上廊下のフローリング

ネットで調べてみて、高いなぁと思っていたところ、余っているものがあるということでいただきました。
並べているところ。

業者さんにお願いして、真っ直ぐカットしていただきました。
こういうとき近いと便利!

ボンドを付けてはっていく。

フロア釘(?)を打つ。

端からどんどんはっていく。

両端に隙間ができたものの、はり終える。
手前にちょっと隙間ができたので、また業者さんのところに行って適当な板を探してもらいました。

厚さを調整してもらっています。

Bien venido(スペイン語で「ようこそ」)
めちゃくちゃピッタリに切ってくださいました。

最後の仕上げに手間取っていたら、アイデアをくださり、明日作業してくださるとのこと!
もうすっごいありがたいです!!

ペンギン皿リターン

「うつわや」さんにお願いしたペンギン皿。
せっかくなら自ら文字を入れたいとお願いし、字を書きに行ってきました。
#これまたご近所さん

クラウドファンディングで追加リターンのペンギン皿。
ペンギン家の文字を入れていきます。

こんなんとか、

こんなんとか。

リターンは4枚なのですが、予備も含めて6枚、文字入れしてきました。
さてどんな仕上がりになりますやら。

床ワックス

ワックスかけた方がいいんじゃない?
と言われ、それもそうだよなとワックス買ってきました。

まずは奥の部屋から。
ちょっと輝いたでしょうか?

そんなんで今日も一歩ずつ、明日も一歩ずつ。

改修費が足りてません! サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!! どうぞよろしくお願いします。