ずんだもち子

20代会社員です。 ジャニーズ(スノスト、なにわ男子)、アニメ(特に少年ジャンプ)、…

ずんだもち子

20代会社員です。 ジャニーズ(スノスト、なにわ男子)、アニメ(特に少年ジャンプ)、読者(主に小説)が好きです。

最近の記事

自分の心の声を聞くこと、自分の心を喜ばせることの大切さ

みなさんは、自分の心が喜ぶ選択ってできてますか? それだけ聞くと、一見簡単にできそうなことにも思えます。 ですが私の周りを見ると、誰かに強制されたわけでもないのに、好きなことを我慢して、自ら苦しい世界へと自分を運んでいる人を見ます。 その人が、納得してその道を選んでいるのなら、何もいうことはないのですが、 そういう人に限って、メンタル疾患になってしまったり、いつもイライラしている姿を見ます。 強制されたわけでもないのに、世間の声に振り回されて、不本意な人生を送らなけれ

    • いつも機嫌がいい人の小さな習慣 の感想

      この本は、いつも機嫌がいい人になるための習慣のヒントを、いくつかの項目に分けて書かれています。 その中で、特に私が意識していこうと思った項目を書きます。 それは、損得より「気分がいいこと」を基準にする、ことです。 世の中には、二者択一の選択肢しかないような概念が、どこか蔓延していると思います。 例えば仕事選びにしても、楽しいか楽しくないかの、どちらかの判断基準しかありません。 楽しくない思いをしながら仕事をするのは悪いこと、一度しかない人生だから、楽しいことを仕事にす

      • 仕事なんて生きがいにするな の感想

        私は仕事が嫌いです。 1日8時間+残業×5日間の貴重な時間を、 ドブに捨てるようにして過ごしています。 正直なところ、このままでよいとは思っていませんでした。 自分の貴重な時間捨てているのだから。 いつか、天職と思える仕事を探し出さなければいけない、そのための努力をしなければいけないと、心の底では思っていました。 ですがこの本を読んで、私は仕事をどこか美化していたというか、仕事さえ頑張れば、自分の生きる道が見えてくるのだと、仕事至上主義に囚われていたのだと気付かされまし

        • 職業、お金持ち。を読んだ感想

          女子大生の主人公と、大富豪のえびすさまの会話で話が進む、実話をもとにした小説です。 実際にお金持ちになる方法が書かれたわけではないですが、お金とはどんな存在なのか、深く考えさせられる一冊です。 私は今まで、お金があれば幸せになれる、といった、どこかお金自体を崇拝するような気持ちでいました。 ですが、お金を持って幸せになるには、いくらお金を持つか、ではなく、どのようにお金を使うのか、その使い方がとても重要だと、この本は考えさせてくれましました。 大金を溜め込むことだけを

        自分の心の声を聞くこと、自分の心を喜ばせることの大切さ

          部活の実力主義は必要なのだろうか…?、と考えた話

          大会で、1つでも上の順位を取りたいから、実力重視で出場メンバーを決める…。 中学・高校の部活では、よく見られる光景だと思います。 ですが社会人になった今、過去を振り返って改めて思うことがあります。それは、 「部活の一番の目的は、学生時代のかけがえのない思い出を作ること。 しかし、それをないがしろにして、大会で上位を目指すことだけが目的になっている」風潮があるということです。 運動部なんて、少ないレギュラーの座を狙って、学年関係なく熾烈な戦いが繰り広げられていて、とても

          部活の実力主義は必要なのだろうか…?、と考えた話

          HOMESTAYを視聴した感想

          アマプラオリジナル作品、HOMESTAYを観ました。 ジャニーズが主演の作品で、かつ予告編でキラキラした雰囲気が伝わってきたので、てっきり恋愛ものの作品だと思っていました。 ですが、そこで立ち止まらずに、ちゃんと観てよかったです! 良い意味で期待を裏切られました。 物語の初めの方は、確かに恋愛要素もあったのですが、中盤以降のガラッと雰囲気が変わるストーリ―が圧巻。 途中からずっと苦しくて、自分の心を強い力で鷲づかみにされ続けているような苦しみを覚えました。 途中の主

          HOMESTAYを視聴した感想

          私の推し・SixTONESについて語る

          私の大好きな推し、SixTONESについて書きます。 まず、私も少し前まで読み方を理解できていなかったのですが、「ストーンズ」と読みますよ、皆さん。 「シックストーンズ」ではないですよ。 時々私の周りでも、「シックストーンズ」と呼んでいる方が時々いるので、それを聞くとちょっと悲しくなります…(涙) もっとたくさんの人に、正しい読み方とともにSixTONESの素晴らしさが伝わってほしいと思いながら、このブログを書いています。 まず、SixTONESは2020年1月22日

          私の推し・SixTONESについて語る