見出し画像

コミティア147ありがとうございました!

2月25日(日)コミティア147に参加しました!

当日お立ち寄りくださった方、声をかけてくださった方、作品を購入してくださった方、配布を持ち帰ってくださった方、SNSで当日の様子を見て「お!コミティア行ってるのか!(°ω°)」と思ってくださった方、応援してくださった方、ありがとうございました!!

設営完了!
スペースの内側から見た景色

当日は雨。外はとても寒い一日でした。私がイベントに参加するとだいたい晴れるんですけどね。今回はめずらしく雨の中、傘を差してスーツケースをゴロゴロ引っ張りました。


ギリギリまで作業していた新作は…

コピー本にして配布するつもりで制作していた新作は、間に合いませんでした……。

ということで、既にwebで公開していた1ページ漫画を3本、印刷して配布しました。

「愛猫との日常編」ということで。

これはこれで可愛いエピソードを紙でお届けできたので良かったです。

前作の「愛猫と出会う前の話」を既に読んで、続編を楽しみにわざわざスペースまで足を運んで「あれ?続きは…?」と声をかけてくださった方が、何人か…いらっしゃいまして…あの…スミマセン…間に合いませんでした………。

( ;∀;)続きを楽しみにしてくださって本当にありがとうございます!!!

また頑張って描きますのでもうしばらくお待ちくださいますと嬉しいです…!

っていうか、「愛猫との思い出エッセイ」を描いてるはずなのに!愛猫が!まだ登場してない!(笑)

「出会い編」でやっと子猫時代の愛猫が出てきます。
しかし、「出会い編」の次は(しばらく日常編を描いてから、)「行方不明事件編」を描きたいと思っていまして、つまりこれまた愛猫がほとんど出てこないことになりそう…。どういうことだ…。

とにかく、気を取り直してまた制作していきますね!

配布ペーパーに載せた、次回作のラフ

さてさて、昼過ぎからは母にスペースの売り子を任せ、私は出掛けていました。

(母がスペースに居た間も、作品購入されたり、声をかけてくださった方もいらしたそうで。ありがとうございます!!)

実は、午後からは出張マンガ編集部の企画へ作品の持ち込みに行ってました。


出張編集部へ持ち込み

自作の漫画を編集さんに読んでもらうのが久しぶり過ぎて……緊張で肩はガチガチ、心臓は胸から口から頭のてっぺんから飛び出そうでした。

コミティアでの出張編集部企画に参加するのは初めてだったので、ティアズマガジンで持ち込みの流れは一応ざっと目を通していたのですが、人も多いし会場も広いし戸惑いました。
次回また持ち込み参加する時はもっと効率良くまわりたいと思います。

と言うのも、
本当は3~4社は回ってみたかったのですが、
とくに混み具合などを考えず2社目に行ったらすごく並びまして…。(笑)
(人気雑誌なのと、編集さん全員が一人一人に時間をかけて丁寧に対応されていた印象です。)

いや、多少ならんで時間がかかったとしても、3社目も行こうと思ってたのですが。

順番を待ってる間に夕方近くなったからか会場内の温度がどんどん下がり…。
昼間は空調と人混みの熱気で暑いと感じるくらいだったので、ダウンコートとマフラーを自分のスペースに置いて来てしまったのです。

最初は、他の作家さんたちと同様、静かに椅子に座りながら、これから編集さんに漫画を読まれる緊張でドキドキドキドキしていたのですが、

途中からは、寒さで体がどんどん冷えて、でもじっと座り続けることしかできないし、
上着が欲しいよぉ~マフラーしたいよぉ~熱が出たらどうしよう風邪をひいたらどうしよう~うぅ~~さむいよ寒いよサムイヨォ~~~で、ドキドキドキドキブルブルガクガクになってしまいました。

持ち込みの緊張より、寒くて具合悪くなりそうの不安感が勝ってしまった。

ふと見ると、他にならんでいる作家さんたちはコートを羽織り始め、カバンからストールを取り出す人も。足を組んで座っていた青年はどんどん体がねじれていくし。(たぶん寒いから。)
編集さんも、トレーナーなど動きやすそうな服装の人もいたけれど、ふわふわモコモコの温かそうなジャケットを着込んで、持ち込みの対応をされている人もいました。

……ついに我慢できなくなり、順番を呼ばれる直前に、作品を預けたまま自分のスペースへ、上着とマフラーを取りに行きました…。
猛ダッシュで往復したい気持ちだったけど会場内は走っちゃダメなので早足でサササーッと。

無事に取りに行ってすぐ戻り、持ち込みできたので良かったです…。スペースが近くて助かった。失礼しました…。本当に寒かった…凍えそうだった…。

そんなこんなで、
緊張と寒さで疲れてしまったため、今回の持ち込みは2社で切り上げました。

「持ち込みレポ」でなく、「持ち込みに並ぶレポ」で申し訳ない。

持ち込み自体は、プロの編集さんのリアルな感想・意見・アドバイス等を聞くことができて、本当に良かったです。

長時間ドキドキし過ぎた疲れで、持ち込み直後はテンションが下がっていましたが、後から冷静に思い返せば、作品の良いところをたくさん見つけてもらい、たくさん褒めてもらえました。嬉しい。

反対に、疑問点や、自分の制作に対する悩み・迷いもまた具体的に浮かんできました。また今度、編集さんに持ち込みする機会があったらそれを質問として意見を聞いてみようかな、など。

なんだかまとまってなくてすみません。

以前から他SNSで私の様子を見ていた方はご存知かと思いますが、
私、パニック障害のリハビリ生活中なんですね。
酷い時から比べると今はかなり回復し、コミティアに参加できるくらい元気になりました…!(*^^*)

それで、
「パニック障害」と聞くと、「人混み・電車に乗るのがダメ」というイメージが強いかと思います。実際それらも酷い時は避けていましたが…。

実は、「列に並ぶ・順番を待つ」という状況でも(私の場合は)パニック発作っぽくなるんです。
だからこれまではコミティアに行けるまで回復してきても、「出張編集部に持ち込みしよう」という考えまでは至りませんでした。

それが、今回は持ち込み企画に参加できました。
(温度変化に不安を感じて我慢できずにコートを取りに行く…という行動も、おそらくパニック障害・不安障害の症状のひとつかと思います。)

なんやかんやで、いろんなことが少しずつ、
一歩ずつ前進している気がします。
精神的なことも、漫画制作に対することも。


プチ個展やります!!

…さてさて。
今回のコミティアでは、こちらのフライヤーも配布しました!!

両面印刷!デザイン頑張った!

3月15日(金)、16日(土)、17日(日)
都内カフェにて、夜戸朝美プチ個展を開催します!

詳細は次の記事に書きます!
よろしくお願いします!\(^^)/


最後に…

持ち込みを終えて、時計を見ると15:30になっていました。母に任せていたスペースに戻り、そのまま撤収作業へ。
友人たちと合流して、ビッグサイト内のカフェでお茶。お喋り休憩してから帰宅しました。

コミティア147、ありがとうございました。
また次回も参加したいと思っています。
最新情報はX(Twitter)にて発信します。

愛猫との出会い編、制作がんばろ~。
プチ個展の準備もやるぞ~。

この記事が参加している募集

#コミティア

1,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?