見出し画像

蛇の夢とオンライン英会話

2013年5月17日
夢から目覚めた時は既に午前0時を過ぎていた。昨日買った「SUPER PRIME 糖質50%オフ」500ml6本セットの残りを飲みながら日記を書いている。大体今月の6日くらいから日記を書き忘れていたので思い出しながら過去の日記、特に夢の記憶を含んだ日記を書くのは中々難しい。夢の記憶は日々が立つほどに薄れていくものだから・・・。
午前4時になったので仕事に行く。そろそろ暑くなってきたにのでTシャツ1枚とジャージ、裸足にスリッパだ。喉が渇いた時用に半分ほど入った烏龍茶を持参。30軒を配り終わってミニストップに立ち寄り、「バーリアル(BARREAL)糖質50%オフ」500mlを2本買って帰る。それを飲んで昨日の阪神の6連勝のニュースを期待しながらテレビを見ていたら、睡眠薬なしで寝てしまった。
夢の中で私はなぜか蛇の王様になっていた。しかも王妃や子供までいる。その後王の即位式があって、宮殿に帰ってみると蛇のハーレムがあるではないか。
インターネットで蛇の夢について調べてみると、生命力。想像力。聖なる霊。幸運。毒と薬。自己の中の矛盾点や葛藤。創造力と破壊力。利益と損失。攻撃。危険。脅威。欲望や衝動。しつこくまとわりつくもの。恋心。男性器を象徴しているらしい。
また、霊力が高いと崇められる蛇には、金運や財力、幸運の上昇を象徴するらしい。悪い夢ではないようだ。しかも、蛇が太くて数が多いほど金運がUPするらしいので、あの蛇のハーレムはどう解釈したらいいのだろうか?金運もアップで恋愛運もアップなのか?あのフロイトならどう判断するだろうか?
ともかく、目が覚めたのは午前10時だった。HotmailとFacebookのチェックをやってチベット関係の記事をアップする。いつも思うのだがこれって意味のあることなのだろうか?チベットの記事、特に人権関係の記事はチベット支援者しか見ないのではないか。私の友人に何人チベット支援者がいるだろうか?
午後14時、ブックオフ・オンラインから代引きの荷物が届く。中身はCDだ。枚数は5枚。代金が3000円だったから1枚辺り600円になる。ブックオフにしたらそれほど安くはないのだが、街中のCDショップではもう売っていないCDなので貴重だ。私が買うCDはHOUSEかGARAGEに限られている。1時間あまりネットをやりながら新着のCDを聴いていた。
午後15時になるとSkypeを使った英会話のレッスンが始まる。先生はフィリピン人の女の子だ。本来はオンライン英会話のパロッツ君という英会話学校の先生なのだが、個人的に英会話を教えてもらうことになっていた。パロッツ君は25分授業で一回100円が自慢で校舎をフィリピンの田舎町リンガエンにおいている。物価が安いとされリタイア生活に人気のフィリピンの中でも特に田舎は安く人件費、賃料、光熱費などの負担が少ないことから1回100円の低料金を実現されたということである。
今日は始終フリートークだった。話題はいま注目されている橋下大阪市町の発言と参議院選挙のことである。日本とフィリピンの選挙制度の話から、日本の右傾化、それに対抗するための民主勢力の話になるが、込み入った話は英語が出てこない。そこでGoogleのオンライン翻訳機能をフルに使って会話をするのだが、参議院という単語がフィリピンにはない。そこで苦労して上院って言ってみたりして説明した。
この私の英会話の先生は、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域の中心都市であるバギオに住んでいる。バギオはベンゲット州の領域内にはあるが、どこの州にも属さない独立した都市である。バギオは観光地であり、近くにあるUNESCOの世界遺産にも登録されているコルディリェラの棚田群など、見所が豊富で多くの観光客が訪れる。高地にあることから年中冷涼な気候で、3月から5月にかけて大統領府などの政府機関が移転する。このことからバギオは「サマーキャピタル」とも呼ばれている。一年を通して最高気温が26℃を超えることはなく絶好の避暑地となっている。写真を見せてもらったら山と棚田が印象的であった。
レッスンが午後16時に終わったので「Ms」に飲みに行く。今日は実家から送ってきたズボンを履いて行ったのだが、ウエストがきつい。ナスとピーマンの肉味噌炒めを肴に焼酎のロックを飲んでいたのだが、だんだん苦しくなって、2杯飲んだところで店を出てしまった。
自宅に帰ってレンドルミン0.25mg4錠、マイスリー10mg2錠、ピレチア25mg1錠、fロドピン50mg1錠、デパス1mg2錠、コントミン50mg2錠、ロヒプノール2mg2錠を飲んだら気持ちよく眠ってしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?