ぺく☆ぺく ラジオ 第3回(ゲスト・ごっちゃんこさん)

ぺく☆ぺく ラジオ 第3回(ゲスト・ごっちゃんこさん)

ぺく
00:00 | 00:00
こんにちは!
旅するラジオパーソナリティーのぺくです!

毎回様々なゲストをお招きしてテーマに沿ってお話して頂く、「ぺく☆ぺく ラジオ」。
第3回目のゲストは…フィリピン・セブにある「旅人たちの英会話スクール クロスロード」にゲストでお越し下さった、相撲パフォーマー・ごっちゃんこさんをお招きし、「フィリピンのストレートチルドレンから考える生き方」をテーマにお話して頂きました!

6歳から相撲を始め、怪我を乗り越えながらも続けてきて、現在は路上で相撲パフォーマンスをされているごっちゃんこさん。
Twitterでごっちゃんこさんが路上で歌う姿を拝見し、クロスロードスタッフ一同、ファンになってしまい…今回セブへお越し下さりました!

10分という短い時間で話しきれなかったのですが、収録後のコメントや感想も印象的で。
収録できなかったので、コメントにてシェアします♫

1. ストリートチルドレンについて
→ごっちゃんこさんご自身がオーストラリアで相撲パフォーマンスをされているとき、他にもたくさんのバスカー(自分の特技を活かしてバスキングをする方々のこと、私も今回初めて知りました)がいらっしゃったそう。
そして、その街の雰囲気が「バスカーの方が披露したパフォーマンスがよかったらチップをあげて下さいね」という雰囲気になっているそうなんです。
フィリピンもそんな風に、「ストリートチルドレンが歌ったり踊ったりしているので、いいと思ったらチップをあげて下さい」というような雰囲気になればいいかもしれませんね、とおっしゃっていました。

途上国の貧困問題って解決が難しく、そこで目を背けてしまいがちなのに、こんな風に深く考えているごっちゃんこさん、素敵な方だと感じました。

2. 「やりたい!」って思ったらまずは始めてみよう!
→詳細はラジオをお聴き頂きたいのですが、ごっちゃんこさんご自身が路上でパフォーマンスを始めようと思ったのも小さなきっかけ。
まずは小さく始めて、いろいろ模索する過程で、いろんな方に注目されるようにもなり、そこから道が拓けてくる部分もきっとある。
だからこそ、何か「やりたい!」と思うなら始めて欲しいと伝えたいとおっしゃっていました。

コミカルにお話して下さっていますが、たくさん苦労してきたこともあるごっちゃんこさん。
今後のご活躍が楽しみですし、一緒にお話できて楽しかったです!

楽しすぎて最後のエンディングが足りなかったのはご愛嬌で〜笑
是非聴いてみて下さい♪

*オープニング/エンディング曲の作詞・作曲はYasushi Tange(やっしー)さん*

サポート、お待ちしております♫ みなさんとともに素敵な”旅”を続けていく力にしていきます✨