見出し画像

起業日記#0006 自己紹介(大学-ADK編)

いつもnoteをお読みいただき誠にありがとうございます!
私は農家さんで廃棄予定のロスフラワーを使ってサプライズブーケを配達する会社を運営しているうらずみです。

今回も前回に引き続き、新しくフォローをしてくださった方々向けに
大学と社会人編を書かせていただきます。

*小学生編はこちらから*
クリック

*中学/高校編はこちらから*
クリック


▼成城大学経済学部経営学科に入学
小田急線で新宿から15分ほど行った「成城学園前駅」にある成城大学に入学をしました。
大学/学部の選択にあまり大きな意思がないままに成城大学に入学したのですが、
この大学に入ったことは本当に本当によかったと思っています。

通っていた高校は千葉のマンモス校だったのですが、
成城大学はワンキャンパス制のこじんまりとした大学で、
幼稚舎からの附属校という独自の雰囲気を持っていて、
また別物の良さを感じることができました。

大学でも新しいスポーツにチャレンジしたいなぁと思っていたところに、
面白さの極みのような陽気な先輩に勧誘を受けて、
あっさりアメリカンフットボール部に入部をしました。

新しいスポーツにチャレンジする楽しさは
高校でラグビーを始めた時に実感していたので、
きっとアメフトも楽しいはずという楽観的な直感に従い入部を決意していました。

その楽観的な直感は的中し、
大学での思い出は部活しかなくなるくらい濃い時間を過ごすことになりました。

▼部活で経験したこと
アメフト部では、本当にたくさんことを経験しました。
一個一個書いているとキリがないのですが、
ミニマムな感じで、まとめよう!思ったのですが、
4枚になってしまいました…!
お許しください😂

スクリーンショット 2021-08-16 15.29.32

スクリーンショット 2021-08-16 15.29.47

スクリーンショット 2021-08-16 15.30.00

スクリーンショット 2021-08-16 15.30.14

そんなこんなで引退をしました。
が、それから社会人になっても一緒に遊ぶには部活の同期/先輩/後輩です。
本当に素敵な出逢いになりました。
ありがとうございました!

▼毎日が文化祭の社会人編
新卒で株式会社アサツーディ・ケイと言う総合広告代理店に入社をしました。(現在はホールディングス化してADKグループとなりました)

広告会社に入りたい理由は、
高校時代の部活、文化祭、大学の部活、などなどあげればキリがないくらいありましたが、
正直なところを話すと
高3頃の担任の先生で、とても僕のことを理解してくれていた方に

「浦住くんはきっと広告代理店に入るよ」

と言われたのが、心の中に残っていて、それで就活を始めた時に
特に理由もなく、「僕は広告代理店に入るんだ」となっていました。
(とても思い込みが強いタイプなんだと思います😁)

▼ADKへの感謝
ADKは本当に最高の成長環境でした。
やはり、広告を扱う仕事はとても難易度が高くて、
幾度となく、心は折れました。

僕が入社した頃は働き方改革初年度くらいで、
あまり整備されていなかったこともあって、
よく言うと「好きなだけ働ける」と言う仕事量と自由度がありました。

人によっては「激務」と捉えられることもあるかもしれませんが、
僕はあまり器用なタイプではないですし、
スポーツでもまずは量をやってみてから成長をしてきたので、
多くの時間働くことを費やせる環境はとってもありがたかったです。

卒業をすることになりましたが、本当にいい会社だったなぁと今でも思っています。
(※現在は働き方改革も浸透してそんなに働ける会社ではないです!!!)

▼ADKでの思い出
とあるイベントの出店に関わらせていただき、

お盆と大晦日に入社から3年連続仕事していたこと
同期とやった社内イベントの運営が思いの外大変だったこと
社内/社外の方関係なく深酒をして、裸で騒ぎまわったこと
自分が1年目から担当していて思い入れの強かった営業先が
ほとんど全ての発注をADKに切り替えてくれたこと
尊敬できるチームリーダーの元で働きつつ、
長期の育児休暇まで取得できたこと

などなどあげればキリがないです。
今年の5月に退職をして、
振り返ってみると「あぁ、たのしかったなぁ。」としか思いません。

本当にお世話になりました。

▼事業構想大学院への通学
ADKで仕事を続けながら事業構想大学院という社会人大学院にも通学をしていました。
このチャレンジは本当にしてよかったです。
師と仲間に出会えたことで、人生の選択肢が格段に広がりました。
(事業構想大学院の紹介はまた別回で描きます!)


文量がまた増えてしまったので、今後どんなことをしたいと思っているか!について書いていきたいと思います!

途中からちょっと個人的な話になりすぎて、
誰が興味あんねん…😂😂😂!
と思いつつもきっと何か意味があると信じております!

次回もよろしくお願いします!



いつも通り今回も「余談」を有料化したいと思います!
現在、農家さんで廃棄予定のロスフラワーを使ってサプライズブーケを配達する事業や
大学のマイナースポーツの部活動の力になるための動きをしているのですが、
その辺の活動資金として、応援がてらご購入いただけると嬉しいです😊!
(余談なので、大したことは書いていませんがお許しください!)

ここから先は

720字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?