「人間いつか死ぬのだから楽しまないと損」とか言うけど、そもそも楽しめないことに苦しんでるんだよ


人間いつか死ぬから楽しまないと損だ

これはよく聞く言葉。

最近バズってる、100日後に死ぬワニ もそういう雰囲気を帯びているようにも感じる。

正直なところ、「いつか死ぬ」という事実を理解した程度で楽しめるようになるなら、そいつはそもそもポジティブだ。

そんな人の一言で、パラダイムシフトが起こるほど、ネガティブ人間は甘くない。

死ぬか死なないかなんてそんなことはどうでもいいのだ。

今が楽しくないのだから。

:自殺はなぜ起きるのか。

自殺はなぜ起きるのか、僕の答えとしては

この先が真っ暗だと感じるから自殺するのだと思う。

この先、生きていても、右肩下がりの人生が待ち受けていると思うから、死ぬんだろう。

生きていてもどうしようもないのだから。

最後まで生きることに価値があると思うのは、「そういった状況」に置かれてない人間のエゴだと思う。

そもそも、命にすら本質的な価値なんて無いのだから。

どう扱うかは個人の自由であるべきだと感じることは多々ある。

とはいえ、社会性や協調性を重んじる人間という生き物は、他者が自分の考えに沿わない行動を取ることを極端に嫌う傾向がある。

それが大きくなったものが、宗教や思想をかけた戦いだ。無駄にプラカードをもって歩き回ってる特定のでも活動もそういった類のものだろうと思う。

自分の考えに沿わない人たちが「許せない」んだ。

だから自殺は悪者扱いされる。

多くの人が「生きていたい」から。

それでも、この先がどうしようもない人たちは、この押しつけによって生き続けなければならない。

拷問を強いられているとも考えられる。

: 人生を楽しむには

いつの間にか、自殺の話になってしまっていたけど。

自殺しなければならないほど、もうどうにもならない状態でも 一つだけ、変えられるものがある。

これは「自分の心(考え方)」だ。

極端な話、たとえ、これから毎日拷問される人生が待っていたとしても、その拷問に対して心が平静であるならば、物理的に死なない限りは生きていられる。死にたいとは思わないのだ。

不思議なもので

心とはそういうものだと思う。

この恵まれた国で、あらゆる苦しみを背負って、自殺する人が多いのも心の不思議さの現れだと言える。

物質主義、承認欲求、他者との比較。

勝手に自分たちで苦しみを作って、そして死んでいく人が沢山いるのだ。

他人の心はどうにもならない、これは完全にアンコントローラブルなものだから。


それでも自分の心なら、いくらでも変えることができる。容易ではないけれど。

認知行動療法(CBT)や、アクセプタンスコミットメントセラピー(ACT)など、心(認知)を変える科学的な裏付けのある心理療法も発明されているし、自分で本気で変える気があるなら、容易ではないが、少しずつ変えることができるのが、心というやつで

事実として「楽しまないと損だから」という、誰もが知っているクソ当たり前な事実を叩きつけられた所で

そんなもの何の意味ももたない。

:ニーバーの祈り

>神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力を与えてください。
> 変えるべきものを変える勇気を、
> そして、変えられないものと変えるべきものを区別する賢さを与えて下さい。

神学者ラインホルド・ニーバーの作ったもので、これがいかに重要なことかわかる人は多いと思う。

神学者の考えたものなので、少しこのままだとひっかかりを感じる人がいるだろうけど、神要素は取り払って考えてもらってなんの問題もない。僕も宗教家ではないから、神要素があるから納得してるわけではない。

これは、ただ心のあり方を変えるものであって、他人とのわだかまりが消えるわけではない

他人の問題を解決するわけではない

他人の心を変えることもできない

それでも、自分の心は変えられる。

それだけか。と思う人もいると思うけれど。

自分の心の平静が、この世で最も重要であることをもっと多くの人は知った方がいい。

大切なことは、お金でも、友達の多さでも、容姿でも、無論SNSのフォロワー数でもない。

自分の心が「平気」な状態と保てているかどうかが、もっとも重要なんだと思う。