見出し画像

【しっとり解説】表情を描いてみよう【眉毛と口を自在に動かす!】

表情を変化させよう

この動画は、前回の動画でも紹介した表情の描き方をもっと詳しく解説したものです。
喜怒哀楽を基本にした、感情のわかる表情を描くテクニックです。

顔のパーツを眉、目、口に分けてそれぞれいろんなパターンを描きながら解説しています。
汗や、まんがの記号(漫符)についても併せて紹介しています。

一緒に描きながら試してみてください。


デフォルメ度に左右されない表情表現


下の絵を見てください。

左右の絵は、同じ感情を表しています。
左側は線や○など図形のみを使用したイラストですが、表情で感情を読み取ることができます。
右側はもう少しまんが風に細かく描いたイラストです。
絵が細かくなるほど様々な表現が可能になるのは事実ですが、それが描けなくても、表現そのものは可能です。

絵が苦手だから…とあきらめている方、かんたんな絵でもまんがになりますよ!

今週4月3日開催のオンラインまんが教室「いのマン研」は、お題が「色んな表情を描こう」となっています。
実際に描いているのを観てみたい方や、自分でも描いてみたい方、ぜひご参加ください!


いのマン研オンライン
次回開催日程:2022年4月3日(日)13:00〜15:00
参加費無料・定員5名
お申し込み:公式TwitterDM、MOSH参加申し込み画面、公式サイトより
公式Twitter:https://twitter.com/inomanken
MOSH申し込み:https://mosh.jp/classes/page/65218


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?