見出し画像

ヴィーガンとベジタリアンの違いとは?

ヴィーガンって何?
 ・ヴィーガンの由来は?

「ヴィーガン」というのは、食だけでなく
生活スタイル全般を「植物のみ」にしている人のことを言います。

「完全菜食主義」とも言われ、「完全」と付くことからも、
かなり徹底した思想・哲学を持っていることが多いですね。

「vegan」の始まりは1944年、イギリス生まれの言葉です。
動物を犠牲にせず体・肉・卵・乳も食べないという協会(ヴィーガン協会)が提案した言葉で、ベジタリアン[Vegetarian]の頭とお尻の文字を取って作られた言葉だそう。

ここでポイントになるのは、今までのベジタリアンと同じ意味ではなく、
新しい考え方を提唱した言葉ということ。

頭とお尻の文字を取っていることから
「ベジタリアン主義の終わりと新たな始まり」
という意味もかかっているそう。なるほど!

衣食住全てにおいて、動物たちからの搾取をしないということで
「脱搾取主義」とも言われるそうです。

「完全菜食主義」「脱搾取主義」
という言葉の通り、ひと昔前はかなり厳しい考え方だったらしいですが、
今はもっと、フラットな使われ方をされていると思います。

食事だけヴィーガン、週末ヴィーガン、ノンミートデイ(お肉を食べない日)
というのは、聞いたことがあるかもしれませんね。

動物愛護の精神からヴィーガンになる方が多いようですが、
最近では健康の視点や、地球環境負荷の観点から興味を持つ人も増えています。

それについては長くなるので、また今後話しますね^^


 ・ヴィーガンは何が食べられないの?

ヴィーガンの場合、食べないのは以下のものです。

動物の肉、卵、乳製品、魚、
昆虫も動物に含むため、ミツバチが作る蜂蜜も基本は食べません。

食事だけでなく、生活で使うもの全てに関係するので、
衣服などでは動物の皮、ウールなどの毛、シルク(絹)もカイコで作られるため基本着用などはしません。

この中でもどのくらい厳しくルールを守るのか?は人によって変わります。
またそれぞれの考えで、ある特定の食べ物は食べる、という場合もあります。

つまり基本ルールは植物由来以外は食べない、着ない、使わないのですが、応用の幅は広いということですね。


ベジタリアンって何?
 ・ベジタリアンの由来は?

ベジタリアンは「菜食主義」と言われ、
ヴィーガンの「完全菜食主義」と比べると見ての通り、
そこまで厳しくはない印象です。

起源をさかのぼると、時は紀元前7世紀のインダス文明。
特に紀元前6世紀の哲学者 ピタゴラスは、
信仰のため、動物を殺すことは殺人と同じ、
食肉は食人と同じと考えていたそうです。

日本の場合、奈良時代に天武天皇が出した律礼体制にて、
「動物殺傷や肉を食べることを禁止」されました。

特に仏教の修行僧向けに生まれた精進料理は有名です。
動物性の食材は基本的に使用せず、
さらに五葷(ごくん)と呼ばれる野菜も使いません。
※五葷は(その他)オリエンタル・ベジタリアンで説明します!

「精進」というのは
「美食や肉食を避け、粗食や菜食によって精神修養をする」という意味があります。食事も修行の1つだったわけですね。


 ・ベジタリアンは何が食べられないの?


ベジタリアンは、主に動物の肉、魚を食べません。
ですが、ヴィーガンと比べて食べられるものは多いですね。

例えば乳製品、卵は食べる方が多く、蜂蜜なども食べるようです。

なので、主に肉的なものは食べないのがベジタリアンですね。
衣類なども制限はないので、食事だけが少し制限があることになります。


 ・ベジタリアンと言っても、種類は無限大


実際、ベジタリアンと一言で言っても、
実は細かく分ければ様々な種類があります!
他にどんなベジタリアンがいるのか、簡単にご紹介しますね。

「動物の肉・魚を食べない」+α、と思ってください。
 1.ラクト・ベジタリアン:植物性、乳製品は食べてOK
 2.ラクト・オボ・ベジタリアン:植物性、乳製品、卵は食べてOK
 3.ペスコ・ベジタリアン:植物性、魚、卵、乳製品食べてOK
 4.ノンミート・イーター:とにかくお肉は食べない
 5.オリエンタル・ベジタリアン:五葷(ごくん)/ニンニク、ニラ、ラッキョウ、ネギ(玉ネギ)、浅葱もNG
 6.フルーツタリアン:フルーツのみ食べてOK

どうでしょうか?多い!細かい!!覚えられない!!(笑)
なので、私は基本的にベジタリアンとヴィーガンの違いさえ分かっていたらいいかな〜と思っています。


ヴィーガンとベジタリアンの違う点まとめ


それぞれ大まかに説明させてもらいましたが、
「結局、ヴィーガンとベジタリアンの違いって何なの?」
ということに、一言でお答えします。

ヴィーガン→植物由来のモノ以外食べない・着ない・使用しない

ベジタリアン→肉・魚を食べない

もし私が誰かに、
「ヴィーガンって聞いたことある〜!ベジタリアンと何が違うの?」
と聞かれたら、上の一言で答えてます。

その他のベジタリアンについては、難しくて覚えていません。(笑)
もし身近にいたら、どんな食生活なのか教えて頂きたいくらいです!とても興味があります。👀


実は日本人は生粋の菜食主義!?

ちなみに、の話ですが。。
ベジタリアンの由来で少し出てきた、仏教の修行僧向け「精進料理」

これは美食や肉食を避けて、精神的にも修行をするための食事でしたが、
鎌倉時代に禅宗が広がると同時に一般の人にも広まったそう。

確かに、伝統的な日本の料理で想像した時に思いつくのは、

ヒエ、アワ、麦などの穀物類
大豆から作る味噌、醤油、豆腐、湯葉など
時季の山菜料理や野菜の煮物、お浸しに漬物などなど

有名な宮澤賢治氏の作品「雨ニモマケズ」でも、
「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」という一文があります。

そのくらいのシンプルな菜食が、昔の日本人の食事だったんですね。

今でこそ、パスタやパン、ステーキにハンバーグ、
牛乳やヨーグルトなども日常的に好まれていますが、
日本人のルーツは菜食というのは、伝統食を思い描けば、何だか納得です。

しかも、2013年「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。
この時に改めて日本食が見直されましたが、
実は1977年にすでに世界的に日本食は認められています。


アメリカと中国の共同研究による「マクガバン・レポート」という
健康に関する論文なのですが、
「日本人が元禄時代以前に食べていた伝統食こそ、理想の食事である」
とアメリカ国会が発表しているのです。

元禄時代以前とは、まさに菜食中心だった頃の話ですから、
菜食は世界的にも健康食と考えられてるってことですよね。


無形文化財である和食、そして菜食の日本食が認められたこの話を思い返すたび、なんだか日本人として誇らげな私です!えっへん!

私たちの祖先が愛した?菜食ですから、
1日ヴィーガン、週末ベジタリアン、ノンミートデイなど、
手軽なところから、菜食生活始めてみませんか?

今更ながら自己紹介

管理栄養士として働く中で、
「伝えている栄養学って実はもう古いのでは?」というところから、
分子整合栄養医学のクリニックで勤めたり、、
ファスティング(断食)にトライしてみたり、、

自分の肌合っていて、納得できる考え方を探している時、
この「菜食で生きる」考え方に出会いました。

賛否両論ある概念ですし、従来の栄養学では考えられないことも多々言われます。(例えば「給食で牛乳しっかり飲まないと大きくなれないはウソ!」とかとかとか)

でも、これが今は一番自分なりに納得でき、
そして1人でも多くの人に知って欲しい栄養の新しい考え方だと思っています。

これからも自分なりの解釈と考え方で、
少しでも役立つ情報、なるほど!と思ってもらえる知識を届けていきます♪

詳細な自己紹介は、ぜひ自己紹介ページを見ていただけたら舞い喜びますです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?