【コーヒー】おすすめのドリッパー

こんにちは。
コーヒー大好きToriです。
今回はコーヒーを淹れる時に使うドリッパーのおすすめをご紹介します。

そもそもドリッパーとは

UCC上島珈琲のHPでは
”レギュラーコーヒーをフィルターで濾(こ)してコーヒーを抽出する際に使用する器具。”と定義されています。

要はフィルターをセットするための器具です。
フィルターを支えて抽出しやすくする役割があります。

各メーカーがそれぞれドリッパーを展開しており、どれを使えば良いかわからないという方も多いと思います。
そこで、今回は私のおすすめのドリッパーをご紹介します。

HARIO V60

HARIOの展開しているV60は最も高いシェアを占めているのではないかと思います。その特徴は大きく2点あります。
■大きな穴
 ドリッパーに注いだお湯は底の穴からサーバーに注がれますが、
 V60には大きな穴がひとつ配置されています。
 この大きな穴には抽出のスピードを高める効果があります。
■角度(60°)
 商品名の”V60”の”60”は、ドリッパーの縁の角度の60°が由来だそうです。
 角度が大きいため、抽出のスピードを高める効果があります。

V60のスピーディに抽出できる点が一番のメリットです。
雑味が無くすっきりしたコーヒーを飲みたい時はスピーディに抽出し、
複雑で厚みのあるコーヒーを飲みたい時はゆっくり抽出する。
このようにイメージどおりにコーヒーを淹れることができ、
この自由度の高さがV60をおすすめするポイントです。

ちなみに私は浅煎りのコーヒーの時はえぐみが出ないよう早めに抽出し、
深煎りの場合はじっくり抽出して甘みや厚みを出すようびしています。

いかがでしたでしょうか。
HARIOのV60を使ってイメージどおりのコーヒーを淹れてみませんか。
自分の淹れ方による味わいの変化を感じると
コーヒーがもっともっと楽しくなります。
みんなで楽しいコーヒーライフを送りましょう!!

Tori

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?