マガジンのカバー画像

MY COFFEE

14
運営しているクリエイター

#Cafe

ドリッパー考察

ドリッパー考察

我が家のドリッパーたちのラインナップは、あまり使わないくせにまあまあの顔ぶれ。一通りのものは試してきて結局使うのは、ごく一部のレギュラー組となっています。
メリタ、カリタ、ハリオ、KONO、ウェーブドリッパー、フレンチプレス、エアロプレス、ステンレスフィルター、マキネッタ・・・。

その中で、これまで我が家のレギュラーNo1はハリオのV60。
すっきりとした味わいで抽出できるため夫婦の好み的にも合

もっとみる
テーブルワイン、テーブルコーヒー:1

テーブルワイン、テーブルコーヒー:1

コーヒーにもテーブルワインのような、肩肘張らずカジュアルに飲めるコーヒーがあって良い、という話。

今月から単身赴任となり、生活道具一式が持ってかれてしまったため、貧相な戦闘力になってしまいました。流石にコーヒー飲めない生活は困るので、一応1人用のメリタのドリッパーと、ハリオのケトルを購入。

ただ、肝心のグラインダーがないため、家にある豆を挽けない。家に2台は要らないグラインダーを買うのはなかな

もっとみる
久しぶりにnoteと向き合ってみた

久しぶりにnoteと向き合ってみた

この半年とにかく忙しくて、何にも出来てなかったので、取り敢えずバスの中で書いてみる。

ただただ、目の前の仕事と、日々起きるさまざまな事態に対処する日々。消耗した〜。けど、乗り切った。

春から新しいストーリー。時間を有効に。将来への投資は粛々と。

コーヒーはやめない。でも1日2杯まで!

COFFEE MEMO:Gardenia Coffee Stand & Roastery

17年コーヒーを淹れてきて、私がたどり着いた抽出器具はコレ。

17年コーヒーを淹れてきて、私がたどり着いた抽出器具はコレ。

コーヒー好きなら、大抵ハマる「抽出器具沼」。私の旅は、ボダムのコーヒープレスから始まりました。

それ以来、様々なものを試しては飽き、試しては飽きの繰り返しで、かれこれ17年ほどが経ちました。そして、それはまだ終わりません...

ただ、ここ最近は自分のコーヒーの味の好みが分かり、洗う手間、淹れる時間、金額などを総合的に考えてたどり着いた結論は...

使っている人も多いはず。コレス。買ってから知

もっとみる