自己肯定感を上げるために、クリエイティブなことをしよう

 性格的にアウトプットよりインプットの方が断然得意なタイプで、ライフハック的なことを調べるのはもはや趣味の領域と言ってもいいレベル。しかし、あまりにインプットに偏りすぎて、貴重な一日をソファに横になってiPhoneを眺めて過ごしてしまうことも多く、悪い場合には一日中寝巻きのまま家から出ない日も(!)。そういう時は、たいてい情報過多になってせっかくのライフハックも結局身についてないし、否が応にも余計なことーーネガティブなスレや、必要としてない服飾品のセール情報などーーも目に飛び込んできてしまう。調べ物をしていたはずが、気付けばお気に入りブランドのオンラインページにいた、なんてことは、私以外の人にとってもあるあるじゃなかろうか?(あるあるだと信じたい…)
 さらに悪いことに、情報の過剰摂取と共に、だらだらと“ながら間食”も捗ってしまい、結果的に健康にも精神にも非常に質の悪い時間になってしまうので、どうにかならないかと思っていた。

 まず、ダラダラを防ぐために必要なことは、自分にとっての“沼“を見つけて、それを極力遮断することだと思う。私にとっての“沼“とその遮断方法は、大体こんな感じ。

沼1:事件や人物に対するスレサイト
 自分が同調できるコメントや意見を読んで、その一瞬は癒されているのかもしれないが、そんなことで癒される自分を全然好きになれない!結局やってることは井戸端会議、噂話、悪口なので、当然だが新しい学びもない!有益なことは何一つない!
→遮断方法:(それができないから困ってるんだけど…)やっぱり、開かないように努力する。ついつい噂話や悪口がしたくなるなんて、不健全だし、そんな自分になりたくないから。逆に、開いてしまった時はよっぽど体力か心に余裕がなくて疲れている時なので、養生する。

沼2:インスタグラム、美容系の情報まとめサイトなど
 可愛いアカウントを見つけると、ついついストーカーのように何度も訪れて眺めてしまう…。あんまり見過ぎると、現実とのギャップを感じて自己肯定感が著しく下がってしまう……。
→遮断方法:そういうサイトを見てしまったら、一通り見た後、
 ①自撮りする!現状を把握して頭を冷やすため。(笑)
 ②スマホを置いて、スクワットと舌回し運動を10回ずつ行う!

そして、アウトプット、つまりクリエイティブなアクションを心がけること。私にとっては、以下の通り。

・ヘアのスタイリングと簡単なメイクをかかった時間を意識しながら行う。
 (今の所、ヘアスタイリングに7分、メイクに6分かかっているので、鍛錬して、合計10分を切りたいところ!)
・noteに一日一投稿する。これも、朝の支度同様、時間を意識しながら。
 (今の目標は、30分で一本書けるようになること!)
・何かを勉強し続ける。やる気が起きなくても、絶対1日1ページはテキストを読む。(ちなみに、今は簿記3級を勉強中♪)
・肩や首を回すなど、簡単なストレッチを行う。
・こまめに水を飲む。(無駄な間食を防いで、肌にも潤いを届けるため♡)
・その日来て出たコートにサッとブラシをかける。
・その日履いた靴にサッとブラシをかける。
・Project333の33アイテムから外れたものをメルカリに出品する/リサイクルショップに持ち込む。
・家事(料理、洗濯、掃除など)をする。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?