見出し画像

2.WindowsPCで音源を再生:何使う?

みなさんポン出し何でしてる?の話題。サウンドハウスさんの掲示板にリンクを貼ろうとしたけど、読めなくなったみたいなので一旦削除。
演劇だとやっぱりLive(Ableton Live)利用が多いのかな。私はMac持っていたらQLab使ってみたい。

さて、前回に引き続き、ポン出しソフト@稽古。音源を再生するだけなら、ファイルをMediaPlayerで再生してもいい。または音楽練習なら好きな位置で再生を繰り返したいこともあるだろうから、SoundEngineなどの波形編集アプリで再生するのが良いかもしれない。
・・それだと話が終わってしまうので、通し稽古する時、割とシビアなタイミングで次々再生したい場当たりなんかを想定して、ポン出しに使えそうなPCアプリを探してみた。(アプリとかソフトとか言葉の定義が曖昧でごめんなさい。大体同じ意味で使ってる。)

①【サンプラーlikeアプリ】

キーボード、Midiコントローラーのパッドに音源を割り当てて音源を再生
するもの。soundplant、Gsoundcrew、ONJOなど。(どれもfree。soundplantは上位版がシェアウェア、Gsoundcrewは演劇やってる人は無料とのこと。)

②【DAWソフトウェア】

CUBASE、Protools、AbletonLiveほか色々。音源を再生するだけなら、もちろん余裕。デメリットは1万円~数万円と値段が高いこと。AbletonLiveであれば、 AbletonLive lite+APC MINIで64padサンプラーみたいに使ってもいいし、AbletonLiveにきっかけ順に音源を配置してGoボタンでシーンを再生してもいいらしい。(Liteしか使ったことがないので。standard購入を検討したけど、費用と仕様がオーバースペックな気がする。)

③【Show Control】仕様アプリ

QLab(Mac)、ShowCueSystem(Windows)、FX-Live2(Windows)など Show Control仕様のソフトウェア。(iPadだとgo button、FX-Live2)。ちゃんと理解できているか怪しいのだけれど、ShowControlするためのアプリ。
音響だけでなく、映像、照明をコントロールするものも。きっかけ(cue)でgoボタンを押していくだけで、シーンの音源を次々と再生していける。

希望の効果を得るためには、プログラムを組むように、ディレイタイムやフェードイン、フェードアウト、音量など細かく調整、設定する必要がある。音源を再生順に並べておいて、手動で再生、停止することも出来なくはないので、そういう使い方もありかも。

Macを持っていないためQLabは使ったことがなくて、今iPadでgoボタン(インターフェースが分かりやすい)無料版とwindowsではShowCueSystemデモ版、windows版¥580(購入時)のFX-Live2を試してみているところ。
再生順、再生方法が決定してしまえば、Goボタンを押すだけなので楽々オペ。デモ版無料版の制限条件と購入価格がネックではあるのだけれど、興味のある方は試してみてみて欲しい。

続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?