見出し画像

2023年F1オーストラリアGP素人感想

第3戦オーストラリア。今回は日本と時差が殆どないため視聴にはもってこいの数少ないグランプリなので今回もちゃんと見たので感想を書く。

予選

実はリアルタイムで見ていない。当日昼から外で酒を飲んで夜に帰ってきてそれから予選をアーカイブで見た。酔いながら見たからあまり記憶にない。

ペレスは金曜から土曜まで最初から不調を訴えていたけど見ていて心配になってしまった。前回優勝していただけに尚更。
角田は良いタイム出してたけどQ3逃して悔しい12番手。しかも途中車検に引っかかってアタックできなかったり全く運もついてきていない非常に難しい結果になってしまった。

Q3は結局フェルスタッペンが無慈悲のポールではいはいいつもの感じねと見ていたらメルセデス2-3でびっくり。これじゃあゼロポッドやめられないね…ところでゼロポッドがいまいちまだどういうものかわかっていない。何となくこういうものだというのはわかるのだが空力が具体的にどうだとかというのはちょっとわかっていない。

決勝

決勝はちゃんとリアルタイムで見た。

フェルスタッペンがスタート明らかにミスしていたのは驚いた。無敵の絶対王者でもミスすることはあるんだな。ターン1でいきなりラッセルに抜かれたが、マシンのポテンシャルが違うからまぁ抜かれちゃうだろうなと思っていたらルクレールが事故ってた。ルクレール2/3でリタイアでチャンピオンの可能性も限りなく低いしモチベーション大丈夫か。ルクレールが不幸な目にあっているのは面白いし笑うのだけどやはりフェルスタッペンの良いライバルであるのは間違いないからこういう形が多いのはもったいない。そろそろ良い走りを見たい。

その数週後にはアルボンがクラッシュしてまさかのSC。去年オーストラリアで良い走りをして、今回も予選タイムで良いグリッドからスタートしていただけに残念。アルボンのクラッシュ後に後続車が次々と来て危ない場面が何度もあった。あの速度でコーナ先の見えづらい場所で良く避けられると思った。自分だったら一般公道の速度であってもそのまま衝突している自信はある。ヒュルケンベルグが漏らしかけた(笑)みたいなこと言ってたが。

ここで数台反応してハードタイヤに変えて走り切る作戦に出たがその直後になんと赤旗。タイヤ交換したドライバーは損するだけになってしまった。ルール上仕方ないとは言えこういう事が起きるとドライバーが不憫になってしまう。

赤旗からのスタートでもフェルスタッペンがスタートいまいちうまくいかなくてハミルトンに置いていかれたけどDRSゾーンで圧倒的速度であっという間に抜いてしまった。このレースはフォーミュラ1というレースなのに、1チームだけクラスがまるで違うみたいだ。まぁクラスが違うチームは悪い方でもう1つあるが…しかも兄弟チーム同士で。なんということだ。

遅い方のクラス違いチーム、アルファタウリの角田は12番でスタートしたがどんどん後続車に抜かれていく。ノリス、マグヌッセン、ペレス、オコン、ピアストリ、周…どんどん抜かれていく。ミスなく走ってブロックしているのにどんどん抜かれていく。追いかけることは出来ず、一度抜かされたら数コーナーでもうあっという間に差ができてしまう。こんなに見ていて悲しいことはない。せっかく映るなら抜かれるところじゃなくて追いかける場面を見たい。いい加減に。デフリースもそうだがこんなマシンに乗ってF1ドライバーとして評価されるのかと思うとやってられなくなる。

という悲壮感たっぷりな気持ちで見ていたら残り2周というところでマグヌッセンがターン2で予想外のクラッシュ。解説の中野信治さんもあそこのクラッシュはわからないと言っていたが、ゲームでしか走っていない自分でもあそこでのミスはよくわからなかった。ターン1でミスしてとかならわからなくもない(それでもあのクラッシュの仕方はわからない)がそういう様子もない、焦るような場面でもなかったと思うからからわりと謎。

ここでまた赤旗。残り2週というところでスタンディングスタートでレース再開。
ドキドキしながらスタートを見守っていたが、今回はフェルスタッペンはスタート大丈夫だなよしよしと思っていたら、あーーーーあーーーーーあーーーーー

しか声が出なかった。まさかの多重クラッシュで3度目の赤旗。角田が抜群のスタートを決めてクラッシュも全部回避して5位になってた。

これはすごいMEGA START.
だったのだが、リスタートでは赤旗前の順位の戻され、最後一周はまさかのSCランで終わることに。さっきのリスタートは何だったんだ??角田はまた11位かと思ったらサインツにさっきの多重クラッシュでアロンソにコツンした5秒ペナが発生してギリギリのところで10位ポイント獲得。さっきのリスタートなかったことになってるのに何でサインツペナ?

角田がポイント取れたからまだ良かったものの、何か色々と釈然としない結果で終わってしまった。角田は今回もとても良い走りをしていたと思う。クラッシュ後に5位だったのにその順位はなかったことにされて、それでもポイントを取ったのは良いが、マシンのレースペースがまっったく良くないという我慢のシーズンを今のところ過ごすしか無いのが複雑。って本人も言ってたね。

しかもチェッカー後にまた4度目の赤旗が出ていたらしい。観客のコース侵入らしいが。

色々メディアで赤旗の是非について出ている。ルール上赤旗後のリスタートはスタンディングスタートでのスタートが決められている。らしいが。

とりあえずレースの感想はこんな感じ

~終わり~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?