見出し画像

小学生男子♂(10) 難聴児子育てのリアル(笑)

さて、何から書きましょうか…

まずは 初めまして!まりりと申します。
神奈川県在住で先天性重度難聴(両耳)の
小学生男子♂(10) yuyu のハハ、してます。

「この子にママ!と呼ばれる日が
来るんだろうか?(T_T)」…と
涙した、初々しい日々は
どこへやら(笑)

今や思春期に片足を突っ込んだ
口八丁系男子と、
くだらないバトルを大量炸裂中の
日々を送れるようになりました。

神様!

息子が話せるようになったのは
本当に嬉しいんです。
でも、こんなに口が達者じゃ
なくても
よかったかも💦…

今でこそ 圧倒的に
喜び<ぼやき優勢な
私ですが、

ここまで来るには
やはり 生後すぐから今に至るまでの
「言葉育て(療育)」の積み重ねが
ありました。

新生児スクリーニングにより
わずか、生後5日目で突き付けられた

「我が子が難聴児である」
という事実

全く知識も情報もなかった
当時の私を支えてくれたのは
先輩ママ達の難聴児子育てブログでした。

初めての子供が
生まれて初めて出会った「難聴の人」
何もかもが未知過ぎて
パニック寸前の私に

「大丈夫🍀 あなたのお子さんは
人類初めての難聴児じゃないよ!」

「今までにたくさんの難聴児の
先輩がいて、みんな
幸せに暮らせているからね!」

そう知らせてくれ、勇気を与えてくれた
沢山のブログ達…。
色んなママ達の必死の思いと頑張りと
結果が、そこには溢れていました。

私はきっと一人じゃない。
離れているけど、同じように
頑張ってるママ達がどこかにいるんだ。

そう支えられながら
ブログを読み込んでは試し、
yuyu(息子)に合うように実験した日々。

「これはいい、いける!」もあれば
「それは失敗したわ…」も山ほど!

子育てのファーストステージが
一段落しつつ今だからこそ わかる
ポイントもだいぶ溜まって来ました。

冷静に振り返れる今だからこそ、
これまでのご恩送りが
出来るんじゃないかな

難聴児の子育てに戸惑うママが
一人でも、ほっとしたり
経験談として考えるヒントに
してくれたら嬉しい💕

そんな想いを込めて、note 始めます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?