見出し画像

「デジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION絆」無限大な夢のあとの…

1999年。
当時まだ幼稚園児だった私は
選ばれし子供たちとデジモンたちの
一夏の冒険の虜になりました。

そんな私も今は社会人になり
初めてアグモンがグレイモンに進化した時の
興奮や、子どもたちの光が丘事件との繋がりに
ビックリしたことや
パンプとゴツを想って涙したことも
(あの回好きなんです。デビモン許さない。)
記憶の片隅に閉まっていました。

そんな時に出会ったのが
「デジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION絆」でした。

幾度となく迎えたデジタルワールドと人間世界の危機。
それらを乗り越えて訪れた日常では、
人間とデジモンの共生への足がかりが見え始めていた。
そんな中、世界中で再び巻き起こる異変を前に、
大学生となった太一たちが集結。
1999年の夏から始まった彼らの長い冒険に、
終わりの時が近づいていた。
「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION絆」公式サイト

今回の物語の舞台は
あの冒険から10年以上経った2010年。

あの頃小学生だったみんなは
もう大学生になって、それぞれの人生を歩み始めていました。
(太一とヤマトが居酒屋で仲良くビール飲んでるんです。凄い。)

そんな大人になっていっていく太一たちと
変わらないデジモンたち。
そんな彼らの
あの冒険からの旅立ちのようなお話です。

正直観る前は半信半疑でした。
「あの完璧な最終回の続編…?!全くの別物になってないの?!」と…笑

この記事を読んでる人の中にもそう心配してる方も
いるのではないかと思います。

安心してください。
あの夏の冒険からちゃんと繋がってます。
あの太一やアグモンたちの進化した冒険に
また出会えます。

もう…すっっっごいんです(語彙力)
まず主題歌が和田さんの「butter-fly」な時点で
最高なんですが挿入歌に宮崎歩さんの「brave heart」も入ってくるのでもう音楽はまず完璧です。

作画もすごく綺麗で、
デジモンたちのバトルシーンも進化のシーンも
ちゃんとベースは無印でありながら、
あれをパワーアップさせた感じになってます。

特に冒頭に
無印でも印象的だった
グレイモンVS〇〇〇〇〇〇のオマージュのような
バトルシーンが見られるのでもうあのシーンだけでも観る価値があると思います。

また、選ばれし子供達の声は変わってますが
「あぁー成長したらこんな感じかな」と
声優さんの技術のおかげだと思いますが
違和感なくスッと入り込めました。

デジモンたちは変わらずなので
アグモンの優しい声を聴くだけで泣けます。笑

そして
「この人についていったら間違いないな」と
思わせてしまう天性のリーダーシップ?カリスマ性?を持ってる太一も

クールに見えて実は誰よりも熱血で
でもとても繊細で、弟が大好きなヤマトも
(でもだいぶ弟離れしてました。当たり前か。笑)

悩みは全部一人でどうしても抱え込んでしまう
不器用な空も

「みんな大人になって変わってるようで、そういうところはやっぱり変わらないんだなぁ〜」
と思わせてくれるストーリーも完璧でした。

約23年前、私と同じようにデジモンに出会い、
あの冒険に夢中になって
今でも挑戦する時、背中を押して欲しい時に「butter-fly」を聴いている、
そんな方全員に是非観ていただきたいです。

彼らの最後の進化をぜひ見届けてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

予告編🎬

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,450件

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?