見出し画像

猫の伸び

猫はよく伸びをします。一日に何回もです。この点は人間と同じだなあ~と思います。

マスコットに届こうとして伸びています。これは「伸び」ではないかも。

peco さんによると、猫の伸びにはいくつか理由があるそうです。

① これから動くぞ! という号令を自分の体にかけている

② 気分転換の意味での伸び

③ リラックスの意味での伸び

①については、面白い知識を教わりました。人間も猫も寝ている間は、夢と同じ行動をとらないように(例 歩き出さないように)、体の動きが止まっている。だから、目覚めてこれから動くときに、準備運動の意味で伸びをするとのこと。

ということは、猫も夢を見るということですね。確かに猫が寝言を言っているときがあります。この点は後日、深堀します。

もうひとつ、私がうちの3匹の猫を見て思ったのは、

人間の猫は注意を惹こうとして伸びをすることがあります。

特に、餌が欲しいときに、片方の後ろ足をバレリーナのように、後ろ側にグーッと伸ばします。

猫がこの動作をすると、私たちはつい、かわいくなって餌をあげてしまいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?