見出し画像

【中学受験】息抜き〜コストコ編〜

先週の日曜日のこと、
「来週は祝日があるね。どこか行きたいところとか、したいこととかあるの?」と尋ねたところ、
「勉強終わるかな・・・行けるならコストコに行きたい。」
という娘。
どうやら、チーズバーガーが食べたいらしい。普段使っている1週間の予定表に、
「コストコまであと3日!」
と書いた娘の一週間がスタート。火曜日は文系の日なので比較的宿題も少なく、
5時間授業で帰宅も早かったため、タスク終了してコストコへ。
車の中でおしゃべりしたり、CDをかけて音楽を聴いたり(車でCDを流すことができるのを初めて知った娘。さすがZ世代。CDの存在すらよく分かってなかった。)
久しぶりにリラックスした娘。
以前、安浪京子先生も、
「6年生の息抜き、半日くらいだったらしてあげても良いのでは。」
とお話されていたが、今日の息抜きで最近笑顔が少なかった娘から、素な笑顔が見られたように思う。そして、チアのお友達へのホワイトデーのプレゼントにと、大量パックのお菓子(HARIBOグミ、アルフォート、こんにゃくゼリー、茎わかめ)、おやつ(木村屋の蒸しパン、チョコクロワッサン)、夕食(ラップサンドみたいなケバブみたいな料理、炭火焼きチキン柚子胡椒ソース)をゲットして、
「スッキリした〜!」
とのこと。危ない、ストレス買いに走るタイプなのだろうか・・・。
もちろんチーズバーガーも購入して帰路へ。
チーズバーガーパワーを投入した娘は、午後はホワイトデーの詰め合わせ作り、雛人形を飾るのを一緒にして、お勉強。今日の夜はまた塾です。お疲れ様。
たまには息抜き、大切だよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?