見出し画像

英語コーチングってなんだろう?

巷に溢れている英語コーチング。既に試された方が多くいらっしゃると思います。

英語コーチングスクールがいくつも乱立していますが、その中でどれだけのスクールが正しくコーチングサービスを提供できているのでしょうか?

そもそもコーチングとは何でしょうか?

コーチングとは相手の話に耳を傾け、観察や質問を投げかけながら、ときに提案などをして相手の内面にある答えを引き出し、目標達成を目指す手法のことです。

英語コーチングの内容は、誰一人同じ人がこの世に存在しないことと一緒で、人によって全く異なるはずです。

発音が苦手な人には、英語が正確に聞き取れていない可能性があるので、「ディクテーション」で聞き取る力をつける。文章を正確に読めない人には、「チャンクリーディング」をする。

このようにパターンにあてはめるのではなくもっと一人ひとりの悩みに直結する具体的な解決策が必要ですよね。

つまづいている箇所が人それぞれ違うのですから、解決方法も千差万別。ひとりひとりの英語学習の阻害要因を見つけ、その阻害要因を取り除いてあげるということが重要です。

そして、解決策を提案するだけではなく、あなたの英語学習を効率のよいものにするために、あなたの内面にある「思考パターンのクセ」「学習習慣のクセ」を考慮しながら、弱み・強みを生かす戦略を一緒に練って実行していく、これが正しい英語コーチングの姿です。

コーチの日頃の役割とは

コーチの日々の役割はフィードバックにあります。

コースを示されるだけで誰もが英語学習の最短ルートに取り組めるのであれば、コーチは必要ないでしょう。しかし、設定したアドバイスや学習手順がどんなに素晴らしいものであっても、それを独学で活用することは多くの英語学習者にとって難しいです。

なぜなら、それは今までの英語学習のクセ、思考プロセスのクセがあるからです。クセというものは厄介で知らず知らずのうちに、結局同じような罠に陥ってしまいます。気をつけているつもりでも、テニスの素振りと同じでフォームが段々自己流になってきます。

そこで正しいフォームに修正してくれる適切なコーチが必要となります。

フォームも鏡で見て、自分で直すのには限界がありますね。動画を撮って客観的に見ようとしてもやはり、主観がある時点で難しいでしょう。

様々な角度からあなたの英語学習を分析して、指摘する。これがコーチの日々の役割です。

メタ認知を向上させて、自立した学習者へ導く

メタ認知という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
メタ認知とは、自分自身を客観的に認知する能力です。

メタ認知を高めるとどうなるかというと、自分自身を冷静に見られるようになります。その結果、高い目標の設定やそれを達成する力、問題解決能力などを引き上げることができます。

このクセや思考パターンを毎回指摘してもらうことは、メタ認知の能力アップに効果的です。

何度もフィードバックを受けているうちに、自分の学習傾向やクセ、長所や短所を客観的に分析できるようになります。これにより学習能力が高まり、最終的には自走が可能になります。

英語コーチの役割のまとめ

ひとりひとりの英語学習の阻害要因を見つけ、その阻害要因を取り除き、「思考パターンのクセ」「学習習慣のクセ」を考慮しながら、弱み・強みを生かす戦略を一緒に練って実行していく。様々な角度からあなたの英語学習を分析して、指摘する。そして最終的には自走していただけるように、ナビゲートする。