Satoko

Tableau DataSaber Bridge に挑戦中です!

Satoko

Tableau DataSaber Bridge に挑戦中です!

最近の記事

Tableau Desktop Specialist試験の勉強

はじめにTableau desktop specialistを受験するにあたり、学習したことをまとめました。 誰かのお役に立ちますように! 練習問題今回受験することを決め、まずはこちらのサイトを参考にさせていただきました。 また今回は英語受験をすることになったので、英語版の練習問題に取り組みました。上記Principleさんのサイトでも紹介されていた、以下のサイトです。無料で、メールアドレス登録もなく、練習問題を英語の問題文で受けることができます。 <全項目を網羅できる

    • Tableau tips: 線グラフに枠をつけよう

      Tableauを触るようになり出会ったたくさんの方から学んだ、こんな機能あったんだ!というtipsを紹介したいと思います。 頻繁に使うものではないですが、知っていると、ちょこっと便利! はじめに 表現したいVizのイメージに合わせて、効果的にグラフで利用する色も選択していく必要があります。 ときには、背景色と近い色をグラフに配色するシーンも考えられます。そんなときに、今回は線グラフに枠をつけることで、目立たせる方法をご紹介します。 こんなことがありました 今回私は、イ

      • Tableau tips: リファレンスラインの階層

        Tableauを触るようになり出会ったたくさんの方から学んだ、こんな機能あったんだ!というtipsを紹介したいと思います。 頻繁に使うものではないですが、知っていると、ちょこっと便利! リファレンスラインの階層平均値を示したり、一定の値を表示したり、ブレッドチャートで大活躍したりする、リファレンスラインには階層構造があります。 この特徴を利用して、こんな表現をすることができます。 散布図上の、特定の範囲のみを色付けする 例えば、サンプルスーパーストアのデータを利用し、売

        • Tableau tips: ワークシートの書式コピー

          Tableauを触るようになり気づいた、こんな機能あったんだ!というtipsを紹介したいと思います。 頻繁に使うものではないですが、知っていると、ちょこっと便利! ワークシートの書式コピーこんなシーンで使えそう たくさんワークシートを作成した後に、いざダッシュボードを作成する際、複数シートのフォントやグリッド線を統一したくなると思います。 ワークブックの設定で、すべてのシートの書式を一度に設定することも可能ですが、全部ではなく、この2つだけ・・・という場合にお試しいただ

        Tableau Desktop Specialist試験の勉強