沖縄行く?

自分の目の前に沖縄ネタが次々と現れる。
これはお呼ばれしているのでしょうか?

こちらは、気になるゲストの回は観ている番組。森岡氏。言わずと知れた神輿に担がれていない真のマーケター。沖縄に着手している記事はだいぶ前に読んだけど最新が知れて良き。そして昨日から無性にソーキそば食べたくなってたり。

https://www.nhk.jp/g/blog/4slata5vb/

ザッピングしていたらいっきなりちゅらさん開始。
平良とみさんのナレーションでほぼ泣く。子供が亡くなることによるメッセージの意味を語るおばあに神を感じる。

https://www.nhk.or.jp/okinawa/uchina-meisakusen/01/kokokara04.html

そしたらこちらの番組で島唄の意味を知る。
沖縄人ではないアーティストが歌う葛藤。これは戦争を知らない子どもたちと重なった。

歌だから伝わることがある。歌しか伝えられないこともある。

健康はケガ、病気に苛まれた時だけ有り難みを感じる。
日常生活の有り難みを強制的に感じる時があってもいい。我々の幸せ、秩序、日常は無念の死を迎えた無数の無名の人たちによって成り立っている。目を覆いたくなるような、耳を塞ぎたくなるような犠牲の文脈に我々がいることを噛み締めた日。

沖縄の魂は癒えるのだろうか。夕凪は訪れるのか。人任せにせず自分ごとにしよう。
沖縄行こうかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?