見出し画像

見にくい社会問題 ー皆さんは知っていますか?ー

■要約文


皆さん鶏肉って食べたことありますか?
多分この記事を見てるほとんどの方が食べたことあると思います。

唐揚げ、チキン南蛮、焼き鳥、、、美味しい鶏肉料理たくさんありますよね!


けど皆さん、その鶏肉ってどうやって飼育されているか考えた事ありますか?

当たり前のようにスーパーに置いてある鶏肉。

けどその鶏にも人生があるんです。
限られた人生の中、裕福な生活をしているのでしょうか?


皆さんが普段食べる鶏肉は食用鶏(ブロイラー)として飼育されています。

そんな食用鶏、実はエッグい🥚環境で飼育されています。
過密飼い、伝染病、育種改変による身体的負担、、、

その他にも様々な問題を抱えています。


このように、普段あまり知ってもらえない食用鶏の飼育環境を色んな方に注目してもらうべく、この広告を作成しました!

■ 工夫した点

この広告画で工夫した点は2つあります!

まず一つ目は鶏の写真です🐔
普通の鶏の写真を入れても面白味がないなぁと思い、キリッとした表情の鶏の写真を選びました。
鶏の表情含め広告画を見てもらえたら嬉しいです!

二つ目は「エッグ」です🥚
広告画に文字を入れる際、言い方が強くなりすぎないようダジャレを入れて親しみを持ちやすい文にしました!
個人的に気に入ってる部分でもあるのでクスッと笑えてもらったら大満足です😊


■ 制作した広告画像はこちら!

画像1

この広告で使用した錯視はモノクロ錯視です。

一見何が書いてあるか、シマシマが邪魔をして見えません。

ですがよ〜く見てください。絵が浮かび上がります。
シマシマの中には
「皆さん知っていますか?食用鶏のエッグい飼育環境を -食用鶏にも快適な飼育環境を-」
と書かれています。

この錯視を使うことによって、
食用鶏の飼育環境に対する認知の低さ、表で取り上げられる機会が少ない事
などを表しています。

■ プロジェクトを終えて

このプロジェクトは本当に大変でした。
普段触れない社会問題、使ったこともない錯視、そして人々に訴える広告

何もかも初めての経験でした。

ですがこのプロジェクトを通して、工夫して伝えると言うことを知りました。

写真で伝える、絵で伝える、言葉で伝える、

その中にも

惹きつけられる写真、見入っちゃう絵、心に刺さる言葉

など少し伝え方を工夫するだけで、見る人へ影響を与えることが出来ると知りました。


この記事を読んだ方にも、自分の伝えたいことが伝わってるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?