見出し画像

副業を頑張る方、独立を目指す方に勧めたい家族の理解を得るための3つのこと

こんにちは。

「夢を叶える広告屋さん」のぺいぺいです。
この「note」では、日々の活動やマーケティングでの知見、その他様々な出会いから生まれる今までの経験を中心に「気づき」のシェアをしています。


今回は「副業を頑張る方、独立を目指す方に勧めたい家族の理解を得るための3つのこと」というテーマで書いていきます。
(一人暮らしではなく同居家族がいる方向けの記事になります)


家族の理解を得ることの大切さ

まずはじめに、家族の理解を得ることの大切さについて話します。


①ビジョンの共有

理解を得る上で必要なこととして、自分はビジョンの共有を大切にしています。
ビジョンとは、
・なぜやっているのか(理由)
・どこに向かっているのか(目指す方向)

といったことを指しています。

自分の場合だと、
奥さんと共通の夢リストを書いておりまして、

〇〇円くらいの生活費を稼ぐため、だったり、〇〇に家族旅行に行くため、といった、副業をやる理由と目指す方向の共有をしておりました。

一緒にここに旅行に行こうね、そのために〇〇円をいつまでに稼いでいけるように動くから、だから頑張るねといったことで、共通の夢を作ってしまうのが最も理解してもらいやすいです。


②セーフティーゾーンの共有と死守

続いて、その副業(個人事業)のためにどれくらいの時間を使うのか、家族での時間の確保は最低限どれくらいで、稼ぐべき生活費はどれくらいなのかを明確にする死守するラインをセーフティーゾーンと呼んでいます。

ここを明確にしておけば独立すると考えた時にも最低限稼ぐべき金額に達しないときはアルバイトなどを入れて生活費は死守する。
時間についても〇〇時間は確保するから、それ以外の時間でがんばらせてもらうね。とチャレンジする上での約束ができるようになります。

自分は副業をやり始めた当初はここができておらず、妻にはだいぶ迷惑をかけた時期がありました。

とても反省しましたし、絶対に決めておくべきだし、守るべきだと強く感じています。

③現在位置と目的の定期的な共有

最後に、動き出した後の話しですが現在どれくらい稼げているのかを定期的に共有したり、副業をしている目的も家族も徐々に忘れていってしまうものなので改めて共有したりを大切にしています。

進捗が分かることで安心しますし、むしろ頑張って欲しいと応援してもらえるようになります。

目的の定期的な共有は自分自身の目指すべき方向を見直すきっかけにもなりますし、ご家族にとっても、改めて一貫した目的に向かって頑張っているあなたの姿勢に真剣さを感じたり、応援したいと思ってもらえる後押しになると思います。


まとめ

今回は「副業を頑張る方、独立を目指す方に勧めたい家族の理解を得るための3つのこと」というテーマでまとめました。

①ビジョンの共有
②セーフティーゾーンの共有と死守
③現在位置と目的の定期的な共有

この3つをしっかりと、または一部でも行うことでご家族の理解を得られたり、しっかりとしたサポートを得られるようになると思います。

副業をやっていて家族の理解を得られていない方もいらっしゃると思います。
過去の自分の経験(色々あったんです…失敗も多く経験してます…)から力になれると思いますので、そういったご相談も受け付けております。

お気軽にお声掛けください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ーーー

「好きなことを仕事に!」
独立開業へ繋がる副業スタートをサポートする「じぶんブランド集客」というコンサルをしております。
やってみたいことがある方、やりたいことが見つからない方はお気軽にご相談いただけたら嬉しいです。

HP:https://supply-s.studio.site/

公式ライン:https://lin.ee/AQOL5pk

インスタ:https://www.instagram.com/paypay.ryohei/?hl=ja

宜しければサポートをお願いします! いただいたサポートは活動資金として使わせていただきます!