見出し画像

1. 温度感覚を変える 〜B.感覚・判断に影響を与える効果〜

書籍「決定版 色彩心理図鑑」(P76)。色は感覚に影響を与えます。その代表的なものが温度感覚です。赤・橙などの色を見ると暖かく感じ、青・青緑などの色を見ると涼しいと感じます。

色と温度にまつわるこんな話があります。ロンドンにある工場のカフェテリアでは、従業員から「寒い」という声が上がりました。ところがエアコンの室温の設定は従来通りの21度です。そこで室温の設定を3度上げました。ところがその訴えは減らなかったのです。原因は明るい青の壁にありました。従業員は青い色の影響を受けて、実際の温度よりも寒いと感じたのです。

スクリーンショット 2020-10-03 9.53.41

ここから先は

1,191字 / 1画像
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。 「ポーポー色彩心理マガジン」は [学んで解決・学んで広げる] [参加して解決・参加して広げる] [仲間を作って解決・仲間を作って広げる] [相談して問題解決・相談して可能性を広げよう] といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…

いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。