見出し画像

#2完璧なプレゼンターになるための本 #買ってよかったもの

ご挨拶


おはこんばんにちは!光臨守です。
ということで今回は、クリエイター(特に資料作成やデザインをする人)におススメの本を紹介します。

結論

 私が、おススメの本はこの2つ!


ではここからはこの2冊の特徴をご紹介します。

伝わるデザインの基本

この本でわかることはズバリ『見やすいwordとpowerpointの作り方』です
2187円で計255ページにも上るだけあり、これを1回読むだけで、簡単に誰でもoffice初心者から脱却できます。

この本の概要

この本は、以下の5章で構成されています

  • 第1章 書体と文字の法則   →適切なフォントがわかる

  • 第2章 文章と箇条書きの法則 →適切な文章の書き方がわかる

  • 第3章 図とグラフ・表の法則 →見やすい図の作り方がわかる

  • 第4章 レイアウトと配色の法則→見やすいレイアウトがわかる

  • 第5章 実践         →学んだ技術の活かし方がわかる

では、この本のどこが凄いのか

それは、学ぶだけでおわらず実践の仕方まで学べる事です。
従来の多くの本は、解説だけで終わっていました。
しかしこの本ならば概要でもお話ししたように学んだ技術を生かせます。

頭のよさとは「説明力」だ


この本でわかることはズバリ『わかりやすいプレゼンの仕方』です。
先ほど紹介したRULEsよりもより実践的な内容を取り扱っています。

この本の概要

この本は以下の4章で構成されています。

  • 第1章 知的な「説明力」とは何か
    説明下手から抜け出す方法がわかる

  • 第2章 「組み立て方」で説明は一気にうまくなる
    プレゼンの組み立て方がわかる

  • 第3章 日常生活で「説明力」をアップさせる方法
    日常での説明力の鍛え方がわかる

  • 第4章 心を動かす「説明力」の応用
    印象に残る説明の仕方がわかる

では、この本のどこが凄いのか

それは、意外と難しい説明がたった1100円でわかることです。
いくら完璧な資料を作ってもそれが相手に伝わらなければ、残念な結果になりえます。
そんなお悩みをサラッと解決してくれるのがこの本です。

まとめ

この2冊を読めば誰でも完璧なプレゼンができます!

是非読んでね♪

Thank you for watching!

ひとこと

本当に神冊だと思います。
スキルアップにうってつけの本なのでぜひ読んでみて下さい。
今度も役立つ情報を発信するので
twiternoteのフォローとスキお願いします。

© korinmamoru All Rights Reserved.

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

サポートよろしくお願いします。