~拝啓~ユークリッド数学様

どうも~。

最近、ATOKが、記号論的に、完全対応してなくて、ムカついてる長澤です。

~拝啓~ユークリッド数学様

どういう意味か?

約2000年前に、学術として、栄えたユークリッド学問。

最近、とある概念で、ググろうとしたら、ATOKが、その記号に、対応してなくて、イラッとしました。

まぁ、理系畑出身な、モノで…

とはいえ、実際、調べようとしたのは、たぶん、高校一年生レベルの物理学の記号です。

ちょっと、話は、壮大に、なりますが、

時間と、エネルギーの関連性です。

エネルギーとは、加速度です。

そこで、時間で、2回、割らなければ、いけないのですが、

「何故、2回?」

という、素朴な、疑問を、持ってしまったのです。

本来、時間とは、

一次元ベクトルです。

進む方向性は、宗教観により、異なる(詳細は、過去ログに、あります。)ため、2タイプに、別れます。

しかし、エネルギー(加速度)とは、時間で、2回割る。

つまり、時間とは、多次元的な、解釈が、可能なのか?

という境地なのですよ。

よく、諺に、タイミングを、見計らった様な、諺って、ありますよね。

あれにも、理論的な、説明が、可能なのでは?

という解釈です。

つまり、時間軸とは、縦もあれば、横もある。奥行きも?

なんて言う、発想です。

皆さん、アメリカの映画の

「ベンジャミン・バトン」

を、

ご存知ですか?

普通、全ての、宗教は、

「生老病死」

時間軸

生きてますが

ベンジャミン・バトン

主人公

ベンジャミン

は、

時間軸が、

逆なんです。

そして、

それを、

象徴するように、

冒頭のシーンで

時計屋

シーン

流れます。

何というか、

トンデモナい発言ですが、

時間軸の

多次元的解釈

可能なのでは?

という、

ぶっ飛んだ

発想でした。

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m