僕が走る事が好き(だった)理由。

※有料ですが、最後まで、読めますm(__)m

こんにちは。

長澤です。

あけましておめでとうございますm(__)m

今回は、、、

僕が走る事が好き(だった)理由

です。

初めて、長距離だと、思える走りが、あった
のは、幼稚園の頃。
たぶん、500メートル位走った。
ビリから数えた方が早かった。

次に、小学生。
毎年、恒例のマラソン大会が、あった。
順位は、下の上位だった。

1キロメートル位だっただろうか…

毎年、マラソン大会は、嫌いだった。

毎年、脇腹が、痛くなるし、疲れすぎるからだった。

中学生。

転機が、訪れる。

結果の数値化だ。

一年生の頃は、1500メートルに、約9分掛かった。

二年生の頃は、1500メートルに、約8分掛かった。

恥ずかしながら、スポーツ部所属なのに、約100人の学年の中で、ビリから数えた方が早かった。

ここて、僕は、変わろうと思った。

学校の周りにある、ランニングコースを、活用した。

何度も何度も走った。

陸上部にも、兼部した。
もちろん、長距離部門。

そして、三年生。
1500メートル。

6分を、切った!

嬉しかった。

自分の努力が、実ったと。

高校生。

相変わらず、スポーツ系部活だった。

アップダウンの激しい山を、馬鹿が付いた犬みたいに、走りまくった。

お陰で、基礎体力は、物凄く、向上した。

大学編もありますが、この辺で。

要望が、あれば、書きます。

実話です。

まぁ、箱根駅伝だし、いい機会かなと、思いまして…

ここから先は

0字

¥ 100

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m