見出し画像

カラバオ杯 準決勝1legから見るユナイテッドとシティ(前半)

どうも、patrickです。

カラバオ杯 準決勝1legのマンチェスターダービーは1-3でマンチェスターシティ(以下シティ)が勝利しました!!!

スタメンはこんな感じ!

ユナイテッドはマグワイアも先日の試合で怪我して完全に野戦病院状態になってしまいました。そのためマグワイアのバックアップのジョーンズがスタメン入り(笑)、4-2-3-1のフォーメーションで挑みました。

シティは3トップを左からマフレズ、ベルナルドシウバ、スターリングという予想でした。

○試合総括

シティは守備時4-4-2で2トップはベルナルドシウバとデブライネがしていて、攻撃時になるとその2人はフリーマンのような形になって0トップを使っていました。

ユナイテッドも守備時は4-4-2でいましたが完全なポゼッションサッカーをしてきたシティに対して火力で押されていたように見えました。

そのため前半だけでシティは3点リードしました。

1点目の場面はカイルウォーカーがボールを持った時ユナイテッドは2枚ディフェンスが行ってしまい、フリーになったベルナルドシウバがノープレッシャーの状態でゴールをぶち抜いたシーンです。

これもチャレンジ&カバーの関係をつくり、スペースを埋めることが出来れば防げました。

結果論に見えますが、チャレンジ&カバーを無視して2枚が同時に行くのはあまりにもハイリスクすぎるし、それは最終手段(自陣ペナ内など)だと思います。

2点目の場面は競りに行ったリンデロフの穴をカバーしきれずリンデロフもちょろちょろ歩いてたのでジョーンズとワンビサカの間にスペースが出来てしまい、上手くマフレズが抜け出し2点目が決まりました。リンデロフが早急に自分のポジションに戻れば普通に防げた失点でした。(ジョーンズはデブライネを、ワンビサカはスターリングを抑えていたのでどちらかがズレると結局スペースを使われてやられていた。)

3点目は前がかりになって完全にハーフピッチに押し込んでいたところでボールロストし、そこから

①リンデロフがディフェンスに行くも滑る。
②ジョーンズがボールウォッチャーになり背後に広大なスペースができる
③ウィリアムスが追いつくも滑る
④その間に何故かジョーンズがドリブルしているデブライネから離れていく
⑤ジョーンズそこからディフェンスしに行くもワンフェイントで交わされる
⑥デブライネのシュートを弾いた先でA・ペレイラに当たりオウンゴール

という事故&判断ミスが大量にでき結果的にオウンゴールとなりました。
これに関してはもうなんとも言えない笑
リンデロフとジョーンズのコンビはスモーンズ超えるレベルで脆すぎる。。。笑

人数足りてないのに前からディフェンスに来るユナイテッドだったのでスペースがスペースが大量にできシティは簡単にシュートまで持っていけたと思います。仮にオウンゴールにならなくても後ろにはスターリング?が詰めていたのでどちらにしろ決定的なシーンになったと思います。

前半はその後もシティに何点分かチャンスがあるもスターリングのミスなどで救われ0-3シティリードで折り返しました。

前半40分台にエド・ウッドワードが映し出されていたのは笑いました笑笑

前半の試合総括はここら辺で終わります
後半、そして試合通した分析もするので是非見てください!

ではこの辺で!