見出し画像

note販売もしていこうかな。という話



今、ちょっと悩み中です。



今後の動きが見えてこないわけです。


先日、『お祭りローンチ』という
ローンチ術のBrainを販売しました。



「思ったより、売れませんでした」
とか、言いましたが、それは、もう良いのです。



それより、「次何すりゃええんや」が
頭の中を埋め尽くしています。


現在の状況を整理すると

・コンテンツ販売人
・Brainで4つローンチ済み
・売上約120,000円
・販売部数216部

こんな感じ。


次の目標としては、

\月10〜15万を稼ぐこと/ 


ここに焦点を当てています。


そのためには、単純に考えると、
5千円〜1万円の高単価商品を
Brainで売るフェーズかなと思います。



ですが、


「なんか、違う気がする!!!」


と思ってます



というのも、Brainって、そんな頻繁に商品をリリースする場じゃないと思うのです。


2週間ほどかけて、コンテンツを作り上げて1週間前から告知をし、ローンチ後は、売れ行きを随時、発信する



要は、エネルギーをかなり消耗するので大変です。



さらに、短期間でお祭りを2回も3回も起こすのって
どうなん?って疑問を感じるってのも一つあります。



何か、短期間で界隈への
認知を取るための戦略なら良いと思いますが。



次の一手を模索中で
かれこれ、2週間ほど、さまよってます



フワフワとした戦略なら
いくつか思い浮かんだので記録しときます



===

①コンサルで稼ぐ

Brain980円(フロント)
 →コンサル10万円(バック)とか


②アドアフィで稼ぐ

広告に興味あるので、
Facebook &TikTokなどで、広告運用を
して稼ぐみたいな🫠


③Brainアフィリエイト
そのままです。これは戦略ではありませんが

===


ですが、それぞれ自分に合っていなかったり、広告運用の元手がなかったりして現実的じゃないと思っています。



しかし


さっき、会社の廊下を歩いてて、「これかな!」とふと思いついたので、数ヶ月後の自分のためにここに残します


①note販売に重きを置く

②クラウドワークスをやってみる!


これです。


やはり、僕の強みというか、意欲的になれるところは、
「コンテンツ販売」「ライティング力up」ここなわけです。 


そこで、


ストロングポイントをこれまで以上に特化して、そのスキルを積極的に換金していくのが、最適解だと結論付きました。



★「noteで5桁稼ぐにはどうすりゃええの〜?」




クラウドワークスはさて置き。(バイバイ🫥) 


「ほんなら、どうやったらnoteで5桁とか稼げるんだ?」という疑問が湧いてきたので、ちょっと調べてみました。



ぱとらが、noteで1800円稼いだ経験』



 『情報収集した範囲』を元に


「こうすればnoteで5桁稼げるんじゃね?」という仮説を記録します



手探りながら、仮説を立て実践し、失敗することで猛反省でき、学びが沢山できますからね。



では、いきましょっ!



○「noteで1800円稼いだ経験」から5桁稼ぐ方法(仮)


「え?既に1800円稼いだことあるの?」と
裏切られた気持ちの方もいるかも。



そう、一応、noteで数千円ほど稼げたことがあります



証拠はこちら。

売れた商品はこちら↓


398円の商品が5つ売れただけで、
大層なことではありませんがっ!


じゃあ、どうやってマネタイズしたの?ってところですが、ぶっちゃけ、大した戦略を練ったわけではないので、明確な答えはわかりません


「そういば、有料note出したことなかったなぁ〜」

「作ってみるか〜、ホイ!」で置いておいただけです🫣


売れた理由を
頑張って考察すると・・・


①シンプルに"低単価だから"購入された

②同時期リリースのBrainに興味を持ってくれた人が購入してくれた

③Twitter×Brainジャンルに需要があった

この3つが思い当たります



noteですが、特別Twitterで告知したり、セールスしたりしていたわけではありません。



たまたま、noteに見にきてくれた方達が、無料記事で有益と思ってくれて


「有料記事も買ってみるか〜」という流れで買われたんだと思います。


★noteたった4ヶ月で1000万稼いだ、シュウダイさんの手法



ちなみに、note4ヶ月で1000万稼いだシュウダイさん(https://twitter.com/Nn4a1O7)曰く、noteのマネタイズには、流れがあるそう



それは、

①商品作成


②集客


③教育


④販売


⑤リピート



この順番です


よく言われるのは、

集客

教育

販売

こう教えられますね


シュウダイさんの主張はその逆ってことです。
(逆ではないか)


実は、これには、僕も同意見です。僕はBrainで約7万円ほど稼いだ経験があるので、めちゃ理解できます。



「うーむ。noteも、Brainも同じなんですね・・・🧐」


Brainもそうなのですが、「商品があるから、お客さんが集まり、その結果、売れる」この構造なんです。



★シュウダイ流note売上の公式



シュウダイさんのブログをざっとみたところ

Note収益=フォロワー数×成約率×単価×リピート回数

noteの売上公式なるものを発見。



収益化させるなら、フォロワーを増やす、単価を上げ、リピート回数を増やせば必然的に売上は上がりますよ、ってことらしい!!



ですが、これだと解像度が荒く、疑問が沢山出てきます。


じゃあ、


成約率どう上げるの?
単価はどうあげるの?
リピート回数どう上げるの?


って・・・曖昧なところが多いですね。


おそらく、シュウダイさんの有料コンテンツを買うとそこらへんが具体的になっているのかもしれません。ですが、まで購入してないので、



予想します(笑)


予想とはいえ、それなりの根拠はあります。実は、この「売上の公式」他の発信者さんでも同じようなことをコンテンツにしている人がいました。


それがこれ↓





売上=客数×客単価×セールス頻度
客数=リスト数×成約率
客単価=商品数×商品単価×買上個数


    
※1万円の商品のやつだからね!よく目に焼き付けるんだぞぉ

売上を作るには、客数と客単価とセールス頻度を高めりゃ、上がるぜ!って話です。



シュウダイさんの売上の公式との共通点は、”成約率と単価”が含まれている点です。


成約率を高めるには、単純にセールスライティング力を高めると相関して成約率も上がっていきます。


続いて、客単価は、上記の公式どおり、



客単価=商品数×商品単価×買上個数

商品数と商品単価と買上げ個数、つまり、クロスセル商品ですね。これら3つを意識すれば、客単価は高まります。


つまり


Note収益=❶フォロワー数×❷成約率×❸単価×❹リピート回数

シュウダイさんのnote売上公式を行動できる言葉に直すと

❶フォロワー数を増やす
❷成約率は、セールス力を高める(ここは、他にもありますが)
❸客単価は単価の高い商品を増やし、クロスセル商品もつける
❹リピート回数は、商品の質を落とさず、信頼構築すること


まだまだ解像度が荒い面もありますが、
具体化するとこうなんじゃないかと思っています。


あとは、この❶~❹が高まる動きを愚直にやっていくだけだとです



補足すると・・・
❷の成約率を高めるには、セールスライティング力を高める以外にも、


・対面セールスで売る
・プロダクトローンチを実践する
・お祭りローンチを実践する
・フォロワーさんと濃い関係値を築く
・コンセプト設計をする
・DRMをする
・教育をする

などが上げられます。


ちなみに、「プロダクトローンチ・お祭りローンチなにそれ、はにゃ?」というのは、初心者でも実践でき、僕も売上が10倍になった秘技なので、興味ある方は、下のクリックして無料のところだけでもお読み下さい^^




なので、今後の動きをまとめると


①これまで通りフォロワーを増やす
②noteで有料商品を量産していく
③無料記事も量産するが、クロスセル商品を置いておく
④告知や、リストに流す作業までやる



ここらへんを意識してやっていきます^^
ではでは、ありがとうございました~



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?