人生を変える30日チャレンジ➓


普段なら休日だった土曜日も、
今日は数ヶ月ぶりの
ミーティングの日で、
何を4時間も話すことがあるのか
分からないまま、始業の30分前に
勤務先へ到着した。

いつも、本当に少しだけ
好みで香水をつける。

または、オイルをぬったり、
ハンドクリームを塗る。

今日はいつもと同じく、
Miss Diorを吹きかけた。


香水は、
YSLのMon Parisがとても好き。

その他に
ARMANIのSí Passionnéも好きだけど

Miss Diorは男女問わず
香りとしても周りに受けも良い。


好きな香りを纏うと、
気分も晴れるというものだ。


さすがに、早すぎるな…

到着した私はそのまま、
勤務先の前を通り過ぎて
久しぶりに近くの公園へきた。

1月の朝の、丘の上の公園は、
もっと寒くて淋しいと思っていたが

天気も良くて、頭上には、

まさに、スカイブルー、みたいな
青が広がっていて、

丘の上の公園からは、随分
遠いところの高い建物も見渡せた。

ー  心地いいな  ー

私はこういう、
少し早めに到着した時にできた
「待ち時間」「すきま時間」が
とても好きだ。


今日のチャレンジが何だったのか、
スケジュールをみる。

10日目のチャレンジ

「1番好きなことをする」


これも、
簡単なことだと思っていたけれど、

1番好きなことといわれて、

わたしには本当にそれが好きなのか、
パッと出てこない。


これをするのが好きです、というものはいくつかある。


例えば

プラネタリウム鑑賞

例えば

映画鑑賞


例えば

アニメ


例えば

読書


 けれど、今日の自分に心地よく、
今日できること、というのは
なかなか難しい。


 そんなことを考えていると
勤務時間が近づく。

そして4時間の勤務を終えた私は、
いつもは歩いて戻る最寄駅までの
帰り道を、最寄駅から一駅先の駅に
行き先をかえて、同僚の先生2人と
バスに乗る。

バスの中も仕事の話や
どう仕事をしているという話になり

あっという間に駅に着いていた。


今日は、同僚である友人と
nana's green teaに
行く約束をしていた。

ずっと食べたいと思っていた
ハーゲンダッツコラボの
抹茶ショコラグラスを
食べに行こうと誘った。

お昼ご飯を食べていない私は

久しぶりに
「いくらと鮭の親子丼」を注文する。


nana'sにくるたびに

今度は別のものを頼もう!
と思うのに、

いざお店に入るとどうしても
いくらの丼を頼んでしまう。


これが、大のいくら好きの性だ。

運ばれてきたお味噌汁と丼。

そもそもお店のお味噌汁、というのが
とても好きだし、
いくらも大好き。


心がウキウキしてくる。


久しぶりに食べた丼は、
とても美味しかった。


友人とは仲は良いが、
年齢を経るとともに、
この人ズレてるなという人と
今までどっぷりと仲が良くて
自分自身も同じようにズレていると
近年感じていたことを思い出す。


自分自身も世間ズレしているかも
しれないが、
世間ズレした人と付き合っていたら
どんどんとずれてゆく。


まあ、世間なんてもの、
”私“や“あなた”の価値観の集合体
という、とてつもなく
漠然としたものなんだけれだも。。


食べ終わって
仕事の話に花を咲かせていると、
いつのまにか少し時間が経っていて
私は友人に聞く。

「あれそういえば、
デザートこないね、」

友人に、
「食後にってお願いしたから、
店員さんに言わなきゃいけないんじゃなかった?」
といわれ、

そうか、と、
乗る電車まで残り
50分弱となった時計を見て
やや焦りつつお店の方を呼んだ。

やっとお待ちかねの
「ハーゲンダッツ 
抹茶ショコラグラス」が到着する。


SNSで広告が出てから
待ちかねていただけあって、
ワクワクしていて、

ふわふわのクリームから下の抹茶まで
大好物尽くしを仕事終わりの
身体いっぱいに感じて味わった。


 やっぱり、甘いものは美味しい。

 今日は、
初めて小顔矯正の施術の予約も
していて、案外時間のかかってしまったミーティング、そしてその後の
ご飯とデザートで、もう、
すぐに駅を出なければならない時間が来てしまった。

でも、1時間ほど、友人と、
ご飯と美味しいデザートも食べながら
色々なことを話すことができた。


「ごめん、もうそろそろ電車乗る」

そう言ってお店を一緒に出て
同じ電車に乗る。

 たまたま特急がきてくれて、
私はちゃんと予定の15分ほど前に
到着できることとなった。

途中で、友人とバイバイして、
予約していた、
小顔矯正の施術へ向かった。

たまたまインスタで見つけた、
100円で体験できる
小顔矯正マッサージ。

これまで、
顔が大きくてコンプレックス、
とはそこまで思っていなかった

が、友人たちはみんな、
小顔で小柄で、
またはすらっと背が高くて

友人の結婚式で久しぶりに
中高時代の友人たちにあい、
一緒に写真を撮ったら、

私だけ、遠近法がおかしいほど
顔が大きくてショックを受けた。


お姉さんにたっぷり、
90分施術してもらいそこから
さらに1時間ほど、今後の勧誘を
受けたのちに経済的余裕を
見出せないという理由を
突き通して断った。


しかし、90分の施術効果は
明らかだった。


腫れぼったく、薄い二重の線だけで
ぼんやりとした眼が、
くっきりとした瞳になり、
唇の位置が顔の真ん中に対して
やや左側に傾いていたのが
線対象にまっすぐになり、
エラが張っていたのがとれ、

眼の腫れぼったさから同じように
横に、のぺーっと引っ張られたような
頬がくっきりとした丸い形を取り戻していた。


何より、食いしばってしまう顎に
力が入らなくなった。


え、、、私って
こんなに顔大きいの…嘘でしょ

昨年末、友人の結婚式で撮った写真が
送られてきて愕然とした。


そのショックで12月下旬から
小顔施術を検索しまくって、今回の
体験をやっとのことで見つけたのだった。

体験コースだから簡易版だけれども
効果は十分で、すっきりとした。


きっと経済的に余裕があったら
通ったと思う。

私の趣味は、
読書、プラネタリウム鑑賞、映画鑑賞
などだとわたし自身ずっと思ってきた。


実際、どれも好きだけれども、
コロナで映画もプラネタリウムも
行かなくなり、抑うつ的になって
文字が読めなくなってからは
読書もしなくなった。

あれ、私、好きだと思ってたもの
何もしないじゃん、


最近になって
そう気づいたのだけれど、

そう思ってから最近の趣味は


身体を動かすこと

身体に心地いいと思うことをすること



だと知ったのだ。

美味しいご飯も好き。

いくらは特に好き。

高3の小論文の授業で、
いくら、という言葉を使わずに
400文字、いくらへの愛を書いたくらい好き。


海老も好き、
特にオマール海老のビスクは好き。


ジェノヴェーゼも好き。


甘いものも好き。


それと同じくらい最近は
短いトレーニング程度に
身体を動かすのも好き。


香りものも好きだし、
マッサージも本当は受けたい。


青い空を仰ぐのも、
天気のいい夜に空気を吸い込むのも
綺麗な夕陽を見るのも
本当はとっても好き。


今日は、

青い空を仰いだし、
いくらも食べたし、
美味しいデザートも食べたし、
マッサージもしてもらった。


1番好きなこと、
というと難しいけれど、

少なくとも今日できる限りの、

私に心地よい、
私の好きなことが詰まった1日だった。

DAY10の気づき

・好きな香りを身に纏うことで
簡単に幸福度はあがる。

・好きなご飯を食べると幸福度が上がる。

・ 待ちわびてやっと食べられたスイーツはなお美味しい。

・私は顔画のペーっとしていて、自分の想像以上に顔が大きい

・美人はそれだけで得だ。美人になりたい。でも、顔は努力でかえられずとも、マッサージや鍛えたりや色々な努力や挑戦で印象は変えられる。

・働けていなくてお金がなくて諦めていることが多い。
 例えば脱毛や振動系マシンを用いるエステやマッサージは、持病があってできないが、今日行った顔のマッサージや骨盤矯正、整体はお金がなくていけていない。
 お金を得られているということは、
選択肢が増える、自由度が増すということでありそれこそが自分の力で幸福度を上げる行動の選択肢を増やすことになる。


・好きなものを食べるのも、幸福度は高いが、
自分の身体のケアにお金を使うと、
好きなものを食べるよりとてつもなく幸福度が高い。

・自立できる収入を得てきちんと
自立している人を周りにおかないと
流されやすい私はすぐに“世間ズレ”
してしまう。
 周りのせい、環境のせいにする人とはやはりなるべく距離をおきたい。
それが過去にどんなに仲の良い友人でも、境遇の似ていた人でも。

・好きなご飯、身体を動かす、マッサージ、青い空を見る、プラネタリウム、映画鑑賞、この中で最も手軽なのは空を仰ぐこと。
 最も幸福度が高かったのはマッサージ。

 お金のかからない順は
空を仰ぐ→映画鑑賞→プラネタリウム→身体を動かす/好きなご飯→マッサージ。

 幸福度が高い順は
プラネタリウム→空を仰ぐ→身体を動かす→マッサージ→映画鑑賞→好きなご飯。


つまり、空を仰ぐこと、

たった数分でも、
晴れた日には青い空を見上げるだけで
幸福度は爆上がりする、


と知った。


#人生を変える30日チャレンジ

#好きなことをする

#空を仰ぐ

#マッサージ

#いくら

#スイーツ

ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。