見出し画像

G7広島サミットを終えて振り返る、運に生かされてきたこと

こんにちは。
パティシエの鈴木です。

湯島でパティスリーを1軒、オンラインでケーキショップを2店舗運営しています。

1ヶ月ほど前の話ですが、5月19日にG7広島サミットのワーキングディナーでデザートを担当してきました。

今回はその話を書きたいと思います。

お店のお客様からもよく聞かれるのですが、広島出身ですかとか、広島と関係がありますかと質問があります。

すみません、全然関係ないんです。
自分は神奈川県横浜市出身です(笑)

G7広島サミットのデザートを担当することになった経緯は、2021年の独立当初から始まります。

独立したすぐの頃に、知り合いの業者さんのご紹介で、今回広島サミットのワーキングディナー会場となった老舗旅館岩惣(いわそう)の取締役の方とお会いしました。

岩惣のデザートを監修してほしいと依頼がありまして、その時はまだサミットの会場には決まっていませんでしたので、通常メニューの中で使えるようなチーズケーキや和三盆プリンなどを監修、提供していました。

しばらくして広島サミットの会場に決まったと連絡があり、引き続きデザートはお願いしたいとお話をいただきました。

実際に外務省から選ばれた会場は岩惣で、自分はたまたま岩惣からデザートのご依頼をいただいた運が良いだけのパティシエです。

サミットが終わるまでは本当に大変で、ちょうどサミットのレシピを考えている同時期にFabexという菓子業界の大きな展示会があり、そこの出店企業の依頼でレシピ開発や展示会のデモンストレーションを請け負ったりと、ずっと時間に追われていて常にバタバタしていました。

寝たのか寝てないのかわからない、夜、床に入ってもずっといろんなことを考えて疲れが取れない時期が2ヶ月以上続いてました。

守秘義務があるのでサミットの詳しいことは書けないのですが、直前まで本当に色々と試行錯誤していました。

サミットの現場入りの日は、事前に宅配できなかった食材を手に持って広島に向かいました。
宅急便で送ると壊れる可能性がある食材です。

新幹線に乗っている時もフェリーで宮島に渡る時も、その食材が壊れないかずっと心配していましたし、仕込みが終わるまでずっと気が張っていました。

広島サミット現場入りの日
宮島へフェリーで向かいます。この日は自分たちと警察の方しかフェリーには乗っていませんでした。

ワーキングディナー当日になるにリラックスできて、岩惣で常勤の職人さんと話したり、料理やデザートについて情報交換するなど良い雰囲気の中で取り組めました。

岩惣の職人の皆さんと
LINE交換するなどして良いチームワークができました


実際にワーキングディナーで提供したデザート

無事にワーキングディナーでデザートの提供を終えて、翌日は広島を少し観光して、ついでに岡山まで足を伸ばして友人のパティスリーを訪ねたりなどして帰ってきました。


ワーキングディナー会場となった宮島の旅館岩惣の前で。
ワーキングディナー前日と当日は岩惣に宿泊しました。

広島サミットで提供したデザートは湯島のお店で気軽に買えるお値段で販売しています。
ありがたいことにすぐTV取材があり、連日多くのお客様にお求めいただけて、予想以上の反響ですごく嬉しく思っています。

自分の経歴にも広島サミットデザート監修という誇らしい実績が加わり、今回は本当に良い経験をさせていただきました。

岩惣のデザートは引き続き自分が監修をしますので、もし広島に行かれる方はぜひ岩惣に泊まってみてください。

世界遺産、日本三景の厳島神社のお膝元で160年の歴史があるとても素晴らしい旅館です。

これまで自分は運が良いと思うことがすごく多いです。
10年勤めた新横浜グレイスホテルから新宿のヒルトン東京に移った時も、すごく良いチームの中で働けて、いつでも会いたいと思える大切な仲間ができました。

その仲間が紹介してくれた仕事で、毎月一定数の注文をいただける企業があります。
売り上げが少ない時は、そういった毎月入る注文が本当にありがたいんです。

その後ストリングスホテル東京インターコンチネンタルで勤務していた時もとても良い出会いがあり、その出会いでコンサルティングの仕事をいただけて現在も続けています。

それと、独立してお店を開くときに何度か相談させていただいたパティシエの方がいるんですが、その方ともすごく良いご縁で出会いました。
同じ文京区でお店を経営されてますが、もう10年になる評判の良い名店です。
何か新しいことを考えたときや、悩んだ時は彼に相談すると答えを導いてくれたりします。

他にも数えきれないほど、自分に知恵やパワー、経験を与えてくれる人が周りにいるんですが「自分は運が良い」と本当に思います。

でも同時に運は引き寄せるものだと思っています。

例えばですが、会社の仲間や業者さんと話すときも常に前向きであることを心がけています。
後ろ向きな発言や皮肉であったり、人の悪口を軽々しく言わないこと。

仕事の成果を出すとき、自分はパティシエなのでデザートになりますが、いつの時もできるだけ妥協しない、自分が自信を持って美味しいと思えるものを出していくこと。

常に全力だと疲れてしまいますけど、でもこの20年を振り返ってみてポジティブであることや誠実であることを続けてきたことが、結果的に運を引き寄せていると考えています。

きっと自分が適当な人間で、適当に仕事をしていたら誰も自分に仕事や人を紹介しないと思います。

業者さんからご紹介いただいた岩惣の取締役との出会いが、自分を世界の首相にデザートを提供するという大舞台に導いてくれました。

ご紹介いただいた業者さんも、この人なら紹介しても大丈夫という自分の真面目さを買ってくれたんだと思います。

広島サミットという大きな仕事をやり終えて、あらためて自分の運の良さを振り返り、これまで真面目に誠実にコツコツやってきて良かったなと思いました。

今後も自分のスタンスは変わらず、真面目にがんばっていきます。

読んでいただきありがとうございました。

2023年6月13日
パティシエ 鈴木崇志


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?