弁理士試験のおすすめサイト

弁理士試験を受験するのによく参照するページをまとめました。
追加予定です。

【特許庁関連】
HOME
https://www.jpo.go.jp/
弁理士試験
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/index.html
 願書を取り寄せたり日程を確認したりでよく確認するページ

令和2年度弁理士試験合格発表
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-kekka/2020gokaku.html
287名の方、合格おめでとうございました。

令和3年度弁理士試験公告https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/fy2021_shiken-koukoku.html
(1)短答式筆記試験:令和3年7月18日(日曜日)
(2)論文式筆記試験
     (必須科目):令和3年8月29日(日曜日)
     (選択科目):令和3年9月19日(日曜日)
(3)口述試験:令和3年12月18日(土曜日)~令和3年12月20日(月曜日)
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説[第21版]
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/kaisetu/kogyoshoyu/chikujokaisetsu21.html
 四法を条文順に解説したやつ。発明推進協会が売ってる製本版を買うのが一般的かもしれない。趣旨とか確認するのに必要だけど端から端まで読むのは難しいと思うので、基本的には受験機関の青本講座を受けて、必要に応じて本も確認する感じがいいように思う。
特許審査基準
 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kijun/index.html
 特・実分野でも当然のように審査基準レベルのことは聞かれるので見られるようにしたほうがいい。ただ、基本的には受験機関で提供される範囲に収めておかないと大変。
意匠審査基準
 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/design/shinsa_kijun/index.html
 特許と同じ
商標審査基準
 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/trademark/kijun/index.html
 特・意に比べると薄いので発明推進協会が売ってる製本版を買って手元に置いておきたい。
法令改正情報
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/index.html
 改正された条文の改正箇所や改正趣旨、改正の概要資料などが掲載される。試験日程と改正法の施行時期を考慮して、該当する場合には新旧対照表は印刷しておいた方がいい。
(新旧対照表を印刷するときのTIPS)
縦書きの資料なのでそのまま2アップで印刷すると並び順が逆になるので、下の図のように、PDFの印刷の設定でページサイズ処理を「複数」、「2×1」、「横(右から左)」に設定してPDFからPDFを作り直すのがいいです。
こうすることで1面に2ページ並んだものが出来上がって、PCとかタブレットの画面で見るのに使ってもいいし、そのまま印刷してもいいと思います。

画像2

法令改正の解説(いわゆる改正本)
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/kaisetu/index.html
 改正された条文の改正箇所や改正趣旨などがわかる。発明推進協会が売ってる製本版を買うのが一般的かも

【条文関連】
e-gov法令検索 https://elaws.e-gov.go.jp/
 条文集以外だと、一番普通の条文閲覧方法。政令・省令も当然ある。
法文リード https://hourei.net/law/334AC0000000121
 条文のかっこ書をマーキングしながら読める。便利。
NAKAGAKIさんのNOTE https://note.com/nkgk
 特許法などの解説をされている。

【受験機関・予備校など】
LEC弁理士 
https://www.lec-jp.com/benrishi/
 たぶん弁理士試験では最大手なのではないかと思う。合格まで受講してました。宮口先生がお気に入り。蛍光ペンの塗り方が特徴的で効果的だったり、講義にエンターテインメント性を取り込んだり。
TAC弁理士
https://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi.html
 LECに移るまで利用してました。今はどんな感じか分かりません。
全員合格!吉田ゼミ
https://yoshidazemi.com/https://yoshidazemi.com/
 Twitterでの評価はよさそうだけど、よく知らないので知ってる人に聞いてみてください。 
スタディング弁理士
https://studying.jp/benrishi/
 WEBベースの学習システムの様子。安価らしい。
弁理士講座|資格スクエア
https://www.shikaku-square.com/benrishi/
 WEBベースの学習システムみたいです。よく知らないので知っている人に聞いてみてください。
アガルート弁理士試験講座https://www.agaroot.jp/benri/https://www.agaroot.jp/benri/
 司法試験の予備校のイメージがあるけど弁理士試験向けもやっている模様。よく知らないので知ってる人に聞いてみてください。

【法文集など書籍】
PATCH企画
http://www.patech.co.jp/
 四法対照はここで買いましょう。普通の条文集は発明推進協会の条文集と比べて字が小さめ、収録法律数が多いとかそんな感じ。
発明推進協会
http://www.jiii.or.jp/
 青本や改正本の製本版や条文集が売られている。条文集はパテックのより若干字が大きめで見やすい。ただ、ページごとに文字が枠で囲われていて書き込みはしにくいかもしれない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?