見出し画像

2024年6月10日note再起

最後にnoteで記事を書いたのは2021年だそうです。
もう、3年前ですか。その間、自分は、はてなブログにいましてそこで執筆していました。

3年間で変わった事

この3年間の間にやっていることも随分、変わりまして、今はピアノが完全なメインになっていて運動にはランニングやロードバイクで数十キロ走ったり(最近買ったのでまだまだ初心者)それとパソコンも大きく変わって3年前はchromebookを使っていましたが今はHPのpavilionです。内蔵GPUでPS4レベルゲームも普通にできるパソコンです(ゲームは昔と大きく変わり一切しなくなりましたが)

自宅にもクラビノーバCLP775のピアノがあるのですが、よく近くの教会で牧師夫妻のご好意でアコースティックピアノのアップライトピアノを好きに弾かせてもらってます。

勝手に教会に入って勝手に弾いて勝手に帰って良いというとても大助かりなアバウトに通わせてもらってます。

今はピアノは毎週レッスンに通ってます。いい先生でとても楽しくレッスンを受けています。先生のレッスン室はグランドピアノが2台と立派です。
基本、連弾のような形で弾いてレッスンを受けます。

2年間のレッスンでどこまで大人再起で弾けるようになったか

ピアノを再開したのは2年前でして、その時は数十年前のエリーゼのためにが未だにかすかに覚えている状態で再開しました。

1カ月でエリーゼのためには思い出し暗譜で弾けるところまで持っていけました。そこから昔の自分が嫌いだった楽典の音楽理論やソルフィージュもやり勉強し、実際弾けるようになったのは「エリーゼのために」「戦場のメリークリスマス」「ジムノペディ」「すなおなこころ」「アラベスク」「月光(練習中)」「子犬のワルツ(練習中)」等。

色々な不完全な状態で2年間でここまで持っていけました。譜読み力も6歳の頃の云百倍もできるようになり初見でファイナルファンタジーやクロノトリガー(二つともゲーム音楽)やアニソンをたまに弾くことがあります。

これからnoteをどう利用したいか

ぶっちゃけ言うと日記と言いますか自分の生きた証にしたいです。毎日は難しいと思いますが自分が今日も頑張ったなと思えるように振り返れるnoteにしたいです。
今日は酷い体調不良で大変でしたが、音楽に助けられピアノに助けられなんとか普通に近い状態に持っていけました。
頑張ってると思います自分は。
明日も元気に執筆できることを祈って頑張ります。

もしよろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートはクリエイト活動の向上に使わせてもらいます。