見出し画像

Cut-Off値について

統計の最後の説明として、Cut-Off値を簡潔に解説します。

まずは感度・特異度を知ろう

感度ならびに特異度は, ある検査における判定の精度についての指標で す.ここではわかりやすく疾患がある場合を陽性,疾患がない場合を陰性 とします. 

感度とは, 疾患ありを正しく陽性と判定できる指標
特異度とは, 疾患なしを正しく陰性と判定できる指標

下図を参照してください。aは陽性の人を正しく疾患ありと判断しています. 一方,d は陰性の人を正しく疾患なしと判断しています.実際の判断においては, すべてが正しく判断できるとはかぎりません.陽性であるにもかかわらず疾患なしと判断されるcが生じます.このcは誤って疾患なしと判断されており偽陰性といいます.また,陰性であるにもかかわらず疾患ありと判断される b も生じます.この b は誤って疾患ありと判断されており偽陽性といいます. 

画像1

感度=a/a+c
感度が高い検査は見落としが少ない検査
特異度=d/b+d
特異度が高い検査は過剰に疾患ありと判断することが少ない検査

その他,陽性的中率,陰性的中率,尤度比(陽性・陰性のなりやすさの指標)もありますが,今回は割愛します.

Cut-Off値とはなにか

数値を基準に陽性・ 陰性などを判断する場合,判断基準となる数値のこと
ROC曲線:カットオフ値を求める際,参考にする曲線

陽 性 ・ 陰性などの 2段階に分けられる数値をもとに,その数値で判定した場合の感度を縦軸に,「1−特異度」を横軸にとって曲線を作成します.この 曲線のことをROC(Receiver Operating Characteristic:受診者動作特性)曲線とよびます.通常,ROC曲線は,左上の隅に向かって膨らみをもった曲線となります. ROC曲線の下側の面積を曲線下面積 (AUC: Area of Under Curve) といい,この面積が大きい指標の検査がより適切なものとされま す. AUCが0.5よりも小さい場合には,グラフが右下に向けて膨らんで いるため,カットオフ値として適切な数値を示すことができません.ROC 曲線のグラフにおいて, 左上の隅により近い数値をカットオフ値とします.
基準値は,AUC <0.70は低い診断精度,AUC 0.70-0.90の範囲は中程度の診断精度,AUC ≥0.90は高い診断精度,とされているようです.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5749382/#b24-ndt-14-095%E3%82%88%E3%82%8A

画像2


統計の大まかな説明は今回の記事で終了します.当初も述べたように,まずは大まかに統計の流れを掴んで頂き,実際に統計を使用する際,深堀りしていけば良いと考えます.




少しでも参考になりましたら、サポートして頂ければ幸いです。