見出し画像

無印良品キャンプ場!カンパーニャ嬬恋へ!1泊2日でリフレッシュキャンプ。

あの無印良品が運営するキャンプ場があります。そのうちの1つ、カンパーニャ嬬恋キャンプ場へ!1泊2日でサクッとリフレッシュ!

今回はテントは立てずに、無印良品の小屋をレンタル。
我が家はにわかキャンプ一家なので、テントは持っていません。
たまにキャンプしたくなるときは、レンタルするか今回のようにコテージとかバンガローみたいなところに宿泊して楽しんでいます♪

また、にわかキャンプファミリーなので、無理はしないがモットー。
キャンプのときは遠出しない。日常を抜け出した感を味わえて、かつ遠すぎない距離のところをチョイス。遠出して時間と体力取られて、キャンプ楽しめないんじゃー本末転倒!

今回の場所も、車で1時間半の距離。
チェックインの時間は15時だけど
12時半には到着。
さて、今回のキャンプにてお目当てイベントの1つ、マウンテンバイクをレンタルして、湖の周りをletsサイクリング♪♪


青空のもと、湖畔を眺めながらとーっても気持ちの良いサイクリング♪♪
を期待していたのですが、ちょっと甘かった✋😅
マウンテンバイク用のコースなので、道は舗装されておらず、坂道もけっこうある。
湖の周りを1周しただけでヘロヘロなんだけどチェックインまで2時間あるからレンタル2時間分のお金払っちゃった。もったいないので、無理してもう一周😄💦

おしりは振動にやられて痛いわ、足はガクガクするわ…体力不足、なんとかしたい(' ' ;)
引きこもり息子も体力どうかな、着いてこれるか?と思ったけど、全然平気そう。やはり10代、オバサンとは違う。。。

☆。.:*・゜

さーて、3時のチェックインの前に近くの日帰り温泉でひとっ風呂♨️
ヒイコラと流した汗を洗い流す!
この温泉も、キャンプ旅のお目当ての1つなんだな(* ^ω^ *)

そしてまたキャンプ場に戻ります。
チェックインして今夜の寝床の小屋に入ります。

日が沈み始めそうな頃から火起こし開始♪
もちろん夫の出番。うちの夫は火起こしが好きなんだって。
へー、変わってんねぇ。でも炎にはFぶんのいちゆらぎってのがあって、見てると落ち着くとかはどこかで聞いた事あったかなー( 'ω')?
でも、いい趣味だ(   ¯꒳¯ )b✧


自然の中で、誰に気を使うこともなく、美味しいもの食べてゆっくりお酒飲んで。最高。またしてもリフレッシュ!

寝床は小屋の中で、コットに寝袋敷いて寝ます。
1台だけ無印の脚付きマットレスが置いてありました。コットは3台。
これで小屋はめいっぱいの広さ。
夜中と早朝の寒さを心配してたけど、小さなヒーターも1つ付いていて、思いの外暖かく心地よく眠れました( .ˬ. )

小屋の中は広いキャンプ場の中で唯一、無印良品らしい雰囲気ありました。
無印良品が運営するキャンプ場だけど、そんなに無印良品推ししてくるわけじゃないのね。普通に綺麗に管理されてるキャンプ場って印象です。ただし、売店は無印の商品多数あり。

☆。.:*・゜

そして朝はコーヒー入れて、ホットサンドがキャンプ朝食の我が家の定番。
なんてことはない、ただの食パンにハムとチーズを挟んでアルミで包んで焼いただけなのに、自然の中で朝日を感じながらゆーっくり食べると、もう、最高。至福の一時。
パンかじりながら、森林浴気持ちいいーっ!て伸びをして、それから深呼吸。
最高。

さて、こんな優雅な時間を過ごすと、片付けとかも不思議とめんどくさくない笑
こんなに至福の時を過ごしたんだからと思うと、ちゃんとチェックアウトに向けて身体は動きます。
エネルギー充電がされてるーって実感しますv(。・ω・。)ィェィ♪

☆。.:*・゜

初めてのキャンプ場だったけど充分楽しめました✌️
天気にも恵まれた(* ^ω^ *)
マウンテンバイク後遺症で、お尻が少し痛いけど(' ' ;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?