株取引報告【素人投資014】

お久しぶりです。こんにちは。

noteの更新頻度が減ってしまってますね。
月1更新もできず、投資記録になっていない・・・

終わったことはしょうがないので、切り替えて取引報告をやっていきます。

資産推移

先ずは資産推移見ていきましょう。
2023年5月に500万スタートで、2023年9月9日は、524万円!!
い~じゃないですかぁ~

資産構成比率

資産構成は、約250万円が現金、140万円が国内株式、130万円が投資信託となっています。

現金の比率が多いのは、イケると確信した時に全ツッパできるように残しているからです。
(もちろん、生活資金は別で確保していますよ)

国内株式は、現在は小型株を2種類もっています。
9月頭までは三井住友FGを1単元保有していましたが、利確しました。
この利確で約12万利益がでましたね。

投資信託は、インドのインデックスですね。
一般NISA枠ですので、長期保有しますよ。今のところ、こいつで約10万含み益があります。

残りの2万くらいは、国内株式のトレード利益ですね。
テルモで増えた分が殆どだと思います。

反省会

結果論ですが、三井住友FGの利確が早すぎました。
ちょうど本日、9月11日に日銀の植田さんが「年内利上げあるかもよ」発言を行って、銀行株が軒並み上昇しました。これを読みきれませんでした。我慢できずに利確しちゃいましたね。

今になって考えると、長期金利の上限を0.5から1.0に引き上げたのにも関わらず円安が続いていたので、「追加の対応があるかも」というのは予想できたことのようにも思います。

今回の反省を生かして、日銀の発言が注視しつつ、次の動きを考えてみるようにしたいと思います。

今後の方針

経験をつみたいので、少額でいろいろ試してみようと思います。
ただし防御力は高めで。

とりあえず、決算資料やニュースを見て、お試し買いした小型株の2種類の動向が楽しみです。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?