見出し画像

保護犬サクラの乾燥肌

寒くなってきたことで、サクラの皮膚に異変が

元々、太ももやお股付近の皮膚が弱く、赤くなってしまうことがあったのですが、寒くなってきたことで、今度はフケが目立つように

痒みがあるようで、カラーをしていないと、かいたり、舐めたりしてしまうので、見兼ねて病院へ

獣医さんから、フケの中に悪い細菌がいないかどうかを調べていただきましたが、細菌感染ではない、と伺いました

そして、3つの提案を頂きました

1.血液検査でアレルギー検査

もしアレルギーであれば、血液検査で調べた方が良いとのことでした
血液検査でのアレルギー検査は、お高いので、サクラの時は、サクラの毛を、とある検査機関に送って、アレルギー検査をしました
ただ残念ながら獣医さんからは、毛を使ったアレルギー検査は有効ではない、と言われてしまいました…
やはり高いけど、血液検査、そのうちしたいなぁ

2.投薬

ステロイドと抗生物質の投薬
もしくはパッセも飲んでいるアポキルを投薬して様子を見る、というもの
ただこの方法は、アレルギー検査をしたい場合、2週間ほど、投薬をやめなければいけないという制約があるそうです

3.シャンプーと保湿剤

来週、獣医さんのところで再度診てもらう前
に、保湿剤を日々しっかり塗って、シャンプーを最低2回して、経過を見るというもの
ただの乾燥肌だけなのであれば、シャンプーと保湿剤で良くなると言われました


結果、とりあえず3.シャンプーと保湿剤を選択しました

病院で扱っているシャンプーと保湿剤を購入し、そして獣医さんおすすめの洗い流さない保湿剤をネットでポチり帰宅

早速シャンプーを使って洗ってみました

サラサラな洗い上がりになりました

サラサラサクラ

これでフケがなくなるといいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?