見出し画像

覚悟、判断力、スピード‼️

兵庫県立美術館へ安藤忠雄氏のギャラリートークへ行ってきました✨
受付開始の15分前に行ったら意外にあまりひとが並んでいなくて、ホールの前から三列目ど真ん中の席をゲット✌️

人生に於いて必要なものは
『覚悟、判断力、スピード‼️』
『今日一日を面白く』

いやはや安藤節炸裂で、すごく楽しい時間でした。冒頭、青い林檎のオブジェから、サミュエル・ウルマンの『青春』の一節を引用しながら、いろんなお話が出てきて本当に面白かった😊

私が大好きなローマのパンテオンは、安藤さんが初めてヨーロッパを訪れたときもっとも感銘を受けた建物だったと知って嬉しかったなぁ。

私の安藤忠雄ファン歴は結構長いのですが、最近は追い切れていなくて気がつけばベネツィアでもプロジェクトが進行中だとか🇮🇹これも観に行かないと。


安藤さんはとにかくアクティブ‼️
行動力も実践力もある。お金もあり余ってるらしい⁉️
大阪の子供向け図書館は、知事と市長にお金がないと言われて建設費を寄付したんですって〜すごい✨
そして、図書館脇の道路が邪魔だからと知事や市長に進言し、それがうまく行かないとなると国交省の事務次官に談判し、この道路で子供が事故に遭ったら責任取れるんですか?と詰め寄って鋪道に変えてしまったのだとか〜すごい😆

人生はもとより、がんサバイバーの先輩でもあり、とにかく憧れの存在です。
今日は100名という少人数のトークショーで終わった後に書籍のサイン会もあって、兵庫県立美術館でしか扱っていない本にサインもいただきました♪(この印税を神戸に建設中の子供図書館の維持費に充てるのだそうです)一人一人に名前を入れて、サインをしてくださいました✨

前から気になっていた安藤ギャラリーも観てきました!住吉の長屋、六甲の集合住宅、水の御堂、光の教会…見に行ったことのある建物もたくさん。安藤忠雄建築事務所の内部も公開されていました。


美術館もこうして時々行かなきゃね!
コロナで閉塞気味だったけど、少しずつ通常モードに戻していこうと思える時間でした。
安藤さんもオススメの北欧の建築家『二人のアアルト展』、今日はちょっとエネルギーになってしまいましたが、次の機会を作って観に行きます👍

日々のよしなしごと、好きな音楽のことなどを書いています。 楽しんでいただけたら、サポートしてくださると嬉しいです。