Snow Man「Snow Mania S1」視聴レビュー

Snow Manの1stアルバム「Snow Mania S1」がついにミリオンセラーとなったらしい。アルバムでミリオンってなかなか凄い。多形態売りこそしているものの、1枚当たりの単価も高いし、コアなファンの母数が多いから到達できる数字なんじゃないかと感じる。本当におめでとうございます!

かくいうわたしも年末のジャニフェスのGrandeurを見て、Snow Manいいじゃん!と思って、一番初めに購入したのがこの「Snow Mania S1」初回A盤でした。Grandeurも入ってるし。

ちなみに嵐ファンだった頃から「困ったら初回A」(ラーメン屋の食券機で左上を選ぶように)を信条にしていたのでAを選んだけれど、メイキングや特典CDのJr.時代の楽曲がどれも素晴らしかったので結果大正解でした。新参者にはいろんなシングルのメイキングがつまみ食いできるのがぴったりだった。

まぁこのあとすのちゅーぶみて本格的に好きになってP.M.G目当てで初回Bも買うことになるんですけど…

今更感は否めませんが、Maniaコン視聴前に全曲神揃いの1stアルバム感想を記しておこうと思います。リリース当時の雑誌など遡れていないので、全然違うよ!ってことがあったらすみませんがご教示ください🙇‍♀️

①D.D.
言わずと知れたデビュー曲。デビュー時、いろんな音楽番組でストと一緒に見ていたけれど正直あまり刺さっていなくて。それは今思えば「よく知らなかったから」ってだけだったなと思う。ラウールがあまりにも脚が長いし、なんかゴツい見た目の怖そうな人もいるし、KAT-TUNみたいなイケイケ系??怖い…と思っていた(すのちゅーぶやそれスノをどっぷり視聴した今でこそ、可愛いスノを知っているのでそうは感じられないが)。
クールなダンスサウンドだけどゴリゴリしないのがジャニーズらしいなあって。9人の柔らかい声質でスタイリッシュに仕上がってるように感じる。特にわたしは康二くんの「The thing is how it shines 何色でも」の声が好き。康二くんの声って、いい具合に空気を含んでいて温かい風みたいに感じる。メンカラオレンジ、ぴったりすぎ!
いつか生でD.D.が見られる日が来ますように。

②EVOLUTION
アルバムリード曲。しょっぴーの炭酸ボイスの入りがめっちゃ良い!頼れる兄貴たちの背中がかっこいい曲です。リード曲がしっかりかっこいいダンスチューンなの、めっちゃ良いな。このアルバムに好みのテイストの曲が多かったのもファンクラブに入ることにした大きな理由なので、2枚目以降もこういうダンス曲期待しちゃう。みんな大好きジャンパイナと歌舞伎の振りもたまらん(マルチアングル最高)。個人的には、この曲はひーくんの声がすごく合うなーって思う。ひーくんの歌い方ってヒップホップ系のストイックな曲とめちゃめちゃ相性いいよね。いつかソロ曲とかあったらヒップホップやってほしい〜。

③Sugar
Sugarって言われちゃうとどうしても翔くんの投げキスが頭をいっぱいにしてくる(リンク1:06:28を参照)。

嵐の Sugarは紳士的な大人の色気漂うおしゃれ曲だけれど、SnowManのSugarはもうちょっと若くてセクシーな感じ。年が近いからそう思うのかも?アルバム曲の中では一番リピートしている曲です。系統としてはPPPと似てるのかな。セクシーといってもいやらしい感じじゃなくて、まるでファッションモデルのような。この曲に限った話じゃないけど、SnowManのファルセット、セクシーで好きです。男声ファルセットってけっこう安定して歌うの大変だと思うんだけれどインナーマッスルがすごいんだろうな。

④KISSIN' MY LIPS
全編英語詞の2ndシングル。いい匂いしそうなおしゃれ洋楽風の楽曲。個人的にはイントロ〜Aメロのギターの感じとか好きです。夜の街で聞きたい。SnowManの歌声って、みんないい意味で押しが弱いというか、目立ちすぎないから色々な組み合わせのユニゾンが映えるなあって思う。あと短いフレーズの回しとかもスムーズでいいね。発音が若干甘いのも可愛い(きっと上手くなるでしょう)。あと、MVのワンちゃんの組み合わせ考えた人いい仕事してる。犬種、イメージにぴったり!曲の感想というよりMVの感想になっちゃうけど、Aメロ入って最初の腰振りの振り付け、めめだけ上向いてるのだいぶセクシー増してません?さすがセクシー5。

⑤Infighter
この曲は先にYouTubeのダンス動画を見てしまったのでどうしても脳裏にあのダンスがこびりついているわけですが。

出だしの「高みから罵詈雑言」さっくんの声がめっちゃ好きです。さっくんって、張りのあるダンスサウンドも歯切れのいいラップも柔らかいバラードもいけちゃうセンスの塊みたいな歌声をお持ちだと思うんですよ。きっとたくさん練習しているんだろうけど、自分も色々なコンテンツ見るからこそどんな声が求められているか分かっているというか、勘がいいんだろうな。SnowManは柔らかい声質(ふっか、康二くん、めめ)とはっきりした声質(さっくん、舘さま)のバランスや絡み合いが凄くいい。Infighterみたいなリズム重視の曲調だと、さっくん・舘さまみたいなエッジの立った声質が生きてきます。まさに適材適所!

⑥TIKI TIKI
EVOLUTIONとかGrandeurみたいなキレキレダンス曲に誘われてスノ沼にやってきた民としては、割と聞き流しがちなアルバム曲TIKI TIKI。でもがっつり踊らないからこそ個人の声が堪能できて、今では大好きになりました。特にこの曲はラウの声が好き!歌い出しから、ちょっとハワイアンっぽいあったかい雰囲気を作ってくれる。よく知らなかった頃はラウールのことうるさい男子だと勘違いしていたけれど、すのちゅーぶを見れば見るほどにただの可愛らしい末っ子でした。落ちサビ前のまーだーここに〜♪も好き。夕焼けの綺麗なビーチで波の音と一緒に聴きたい。

⑦Grandeur
元々アニソンをよく聞くので、Snow Manらしさもありつつアニソンらしい構成や歌詞入れもあって凄く聴きやすかった。Bメロからサビに突入していく疾走感が特に好きで、聴きながら歩いてるとなんか凄い突き進んじゃう。ジャニフェスのピンク×紺衣装のGrandeurめっちゃかっこよかったなぁ。スタイルがさらに良く見える映え衣装だと感じました。潤くんが間奏足してダンス増やしてくれたのも凄くよくて、あんな素敵なものが配信限りだなんて本当に勿体ない!ジャニーズ事務所の皆様、受注生産で構わないので円盤ご検討ください🙇‍♀️
余談ですがわたしはジャニフェスGrandeurで楽しそうに踊っているひーくんを見て沼に落ちました。SnowManに持っていた偏見が崩れたというか。あれ、もしかしてこわいひとじゃない…?って。うーん、また見たいな〜!見たすぎてYouTubeに残ってるハイライト動画のスノ部分だけ無茶苦茶再生してます。

⑧Super Sexy
これは曲名を見たときに、あ〜めっちゃエロい感じの曲だったらどうしよ、お家で聴きづらいけどまぁジャニーズそういうのもあるしね、、と思っていたのですが、聴いてみたら上品な色気溢れる素敵楽曲だった!色っぽいけど、BGMにも全然できる。親と聴いても大丈夫(そこ?)。
歌い出しひーくんからのあべちゃんが好きです。絶妙にあざとかわいい。悪戯っぽい顔して歌っていそうなパートNo.1。
あと後半のラスサビ前、ふっかから雰囲気変わってすこし明るくなっていくところもすき。キーが少し高めで、明るいのにかえってせつなく感じる音域というか。良いところ任されてるなぁ〜!キッシンと並んで大人の魅力が感じられる良い曲だね。いまのフレッシュな雰囲気あってこそな曲とも思えるからこそ、年を重ねてからも歌ってみてほしいなぁ。また違った魅力ましましになりそう!

⑨Delicious!!!
歌い出しさっくん、全面的に解釈一致です。こういう元気でポップな楽曲には、さっくんのビタミンボイスが欠かせない!出だしからぐっと掴まれました。さすが元気5!
これはもともと不二家とのタイアップありきで作られた曲だと思うんだけど、「あれこれよくばりlooking for〜」とか入れ込み方上手すぎて感動した。さりげなくて良いね!
さっくんのビタミンボイス、しょっぴーの炭酸ボイスがぴったり!って印象の曲だけど、ところどころで聴かせてくるめめのミルキーボイスもこの曲に深みをプラスしているように感じる。ただ明るい元気な曲だったらこんなにリピートしないかも。めめって、歌唱面ではNiziUで言うところのマヤちゃんみたいな存在というか。ひと声だけでがらっと雰囲気を変えられる力を持っていると思う。良い感じに効いていると思います。ナイス歌割!

⑩HELLO HELLO -Movie Ver.
来ましたハロハロ!これは確かMステに出ていたのを偶然見ていたのだけれど、あまりにみんな衣装が黄色いのと、ラウちゃんの足が長すぎてサビで足しか見られなかった思い出が()
アルバムverはストリングスから始まるんだけど、甘いだけじゃなくて切なさもあるのがすごく好きです。こういうのジャニーズ上手いよね。嵐も結構ストリングスアレンジ多かったので、コンサートとかでいつかオケと共演とかあったらいいな~。
歌については、Aメロがちょっと低めなのかな?みんなもっと歌いやすい音域の曲のほうがいいような気も。声のおいしいところがちゃんと生きるようにしてほしい!サビはすごくキャッチ―で「これスノーマンなんだ、聴いたことある!」って人をたくさん増やしたと思う。
個人的に一番好きなパートは、ふっかさんの「ううん、からかってない」!!!ここふっかさんに振った人に金一封渡したい。
ハニレモ未試聴なので見なくては。

⑪Be Proud!
Snow Man×応援ソング、相性良すぎない…?Grandeurのカップリング「ナミダの海を越えて行け」に続き、冠番組「それSnow Manにやらせてください」のテーマソングです。
Snow Manという男たちがそもそも努力の歴史を持つ人たちだから、諦めないで一歩一歩前に進む!自分のやりたいことは自分で決めていくんだ!っていうメッセージ性のある曲に関しては右に出るものがいないんじゃないか。むちゃくちゃ刺さる上に、歌いやすいテイストなのかみんなの声がすごくはっきり聴こえてきて良い!特にめめ・さっくん・舘様の声がパワフルな曲調に向いている気がします。腹筋鍛えてる系VOICE!めめの場合は、本人の泥くさいキャラクターともマッチしているのかも。雄叫び系男子(?)
これからもこういうテイストの曲、定期的に出してください!

⑫GRATITUDE
アルバムの最後の曲って、いわゆる「締め」っぽい曲が多いと思う。こちらはファーストアルバムの締めとしてはかなり重めな印象、デビュー前の期間が長かった彼らだからこそ歌える曲かも。普通に10周年記念アルバムの最後に入ってそうなくらい重たい(褒めてる)。少クラ披露はロングトーンが苦しそうで大丈夫かな…と不安になったけれど、コンサートは全く問題なかったね(Mania良かったです)。わたしはまだファンになって浅いから、彼らの感謝を受け取る権利はないようにも感じる。昔からずっと支え続けたファンの方にずっしり響いたんだろうな〜!いつかまたこういう曲を歌ってくれた時に、思い切り泣けるくらい推していきたい。


結局長くなってしまったので、ユニット曲やジュニア曲、通常盤曲はまた追って。いい曲ありすぎるよ〜!ジャニーズみが強すぎないアルバムに感じるので、初めてジャニーズ聴くよ〜って人にもおすすめしやすいかも。買うかTSUTAYAか友達か、ってのが難点だけどぜひ聴いてください(いやほんとうに事務所はサブスク頼むよ…)聴いて損はしません!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?