見出し画像

英文解釈 演習2(関係代名詞/仮定法)

If Mary had just listened to what Francis equated with caring and concern, and had spent a fraction of the time helping relieve his work-related stress that she did shopping for flowers and gifts, ( Francis would have been overwhelmed by her thoughtfulness. )                            
                             (新潟大)

※レベル4の問題 ★★★★☆
※まずは自分で文構造を考えて和訳を作ってみましょう。
 辞書などは使ってもOKです。


<構造分析>

①"If"は接続詞で後に文が続き、(ア)副詞節を作り「もし~なら」の意味になるか、(イ)名詞節を作り「~かどうか」の意味になる可能性がありますが、ここでは(ア)副詞節「もし~なら」

理由としては、この先の構造を見ていくと"~for flowers and gifts, "まででIfの節が終わっており、その後に"Francis would have been overwhelmed ~."と主節がきているので、If節は副詞節として(M)になるはずだということです。
(また、(イ)名詞節「~かどうか」を作るIf節は文の主語(S)になることができないので、文頭に名詞節のIfがあるとは考えづらいことから判断してもよいと思います。)

②If節の文構造を見ていくと、"Mary"がS、"had (just) listened to"がV、"what Francis equated (with caring and concern)"がOで、ここまででひとまずSVO。
(ちなみにこのwhatは関係代名詞「~なこと / ~なもの」と考えても、疑問詞「何を~か」と考えてもどちらでも良いです。個人的には、どちらでも訳がおかしくない場合は関係代名詞と捉えた方が無難なことが多いと思います。)

③続いて等位接続詞"and"があるので、何と何を並列しているのか考えます。

andの後には"had spent"と過去完了形のVがきているので、同じ過去完了形の"had (just) listened"とこの"had spent"が並列されていると判断できます。よって、元の形を考えると、

(ⅰ) If Mary had just listened to what Francis equated with caring and concern,
(ⅱ) (If Mary) had spent a fraction of the time helping relieve his work-related stress that she did shopping for flowers and gifts,

の2つのIf節がandで並列されており、「もし(ⅰ)で、(ⅱ)なら」という構造になります。

④では、後半の(ⅱ)の節の構造を確認していきます。

"had spent"がV、"a fraction of the time"がO、"helping relieve his work-related stress"が(M)で、spend O ~ing「Oを~することに費やす」という頻出の語法になっています。
(~ingの部分は、本来(in)~ingだったものからinが脱落した形なので、この"helping"は「前置詞+動名詞」で(M)としています。)

⑤さらに、続く"that"は(ア)名詞/代名詞、(イ)形容詞、(ウ)接続詞、(エ)関係代名詞などさまざまな可能性がありますが、ここでは(エ)関係代名詞と考えられます。

理由は、thatの後に"she did"とSVが続き、節になっているため、まず少なくとも(ウ)接続詞、(エ)関係代名詞のどちらかだと判断します。

続く節が完全文であれば(ウ)接続詞不完全文(SやOが本来の位置にない)であれば(エ)関係代名詞なので"she did shopping"がどちらかを考えます。

一見"she"がS、"did"がV、"shopping"がOの完全文に見えますが、"do shopping(×)"という表現は一般的にしないので、この"did"は既出の動詞を受ける代動詞だと判断します。
(do the shopping / do some shopping「買い物をする」という表現ならば問題なく使えます。)

代動詞は既出の動詞の繰り返しを避けるためにdoで受けるものなので、この"did"は前出の動詞"had spent"を受けています。よって、もともとは

that she had spent shopping for flowers and gifts

という形でした。

動詞"had spend"の目的語を"shopping"だと考えると「買い物を費やした(×)」という意味不明な文になってしまうので、"spend+O(時間)+~ing"「~するのに(時間)を費やす」という形からOがなくなったものと考えます。

以上より、that以下の節は不完全(Oが本来の場所にない)なのでこのthatは関係代名詞だと分かります。

"spend+O(時間)+~ing"のOの位置にあった名詞が先行詞になっているはずなので時間を表す名詞を探して、"the time"がこの関係代名詞節の先行詞であると分かります。
(関係代名詞節は先行詞の直後に置かれることが多いですが、本問では"the time"の直後に置いてしまうと "had spent a fraction of the time helping"の"spend+O(時間)+~ing"の構造が分かりづらくなってしまうため文末に置かれたと考えられます。)


<和訳>

①まず、"If Mary had just listened to what Francis equated with caring and concern,"までを訳してみます。

このIf節は、"had (just) listened"と過去完了形になっていることと、主節が"Francis would have been overwhelmed ~"と助動詞の過去形wouldが使われていることから仮定法過去完了の文だと分かります。
よって、「(実際には違ったが)もし~であったなら」の意味を表すことになります。

これを踏まえて直訳すると、「もしメアリーが、フランシスが優しさや気遣いと同一視することを聞いてさえいれば」となります。
(ただし、ここでいう"listen to"「聞く」とは、単に耳から音を聞くという意味以上に、フランシスの要望を理解しそれに応えるというニュアンスを含んでいると考えるのが文脈上よさそうなので、「耳を傾ける」くらいの訳の方がいいです。)

 続く"had spent a fraction of the time helping relieve his work-related stress"の部分も同様に、「(もし)時間のほんの一部を彼の仕事関連のストレスを和らげる手助けに使っていれば」となります。

③最後に"that she did shopping for flowers and gifts,"の関係代名詞節を先行詞"the time"にかけると、「彼女が花や贈り物を買うのに使った(時間)」となります。


<訳例>

「もしメアリーが、フランシスが優しさや気遣いと同一視することに耳を傾けてさえいれば、また、彼女が花や贈り物を買うのに使った時間のほんの一部でも、彼の仕事関連のストレスを和らげる手助けに使っていれば、(フランシスは彼女の思いやりに大いに感動していただろう)。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?