保育園を嫌がる子どもにやってはいけないNG行動
皆様こんばんは!
沖縄は新型コロナウイルスの感染が拡大し、ますます外出できない事態に陥ってます。本当は昨日、人生初のホエールウォッチングに行こうかと思っていたのですが(有効期限が4月4日までの割引券をもらったので)、コロナが怖くて行けませんでした。
楽しみにしていた長女は「もう!なんでみんな外出るのさ!」ってお怒り。外に出れないから、先月購入した桃鉄で遊ばせて機嫌を取りました。ゲームのおかげで今では「東京」や「北海道」が読めるようになり、「次の目的地は◯◯」というと、場所によって「近っ!」「遠っ!」ってわかるようにもなったようです。
楽しみながら学べるとやっぱり吸収が早い。そして、長女よりも旦那のほうが桃鉄大好きで、翌日休みだからって夜中3時前まで一人でゲームしてました。
さて、今日は「保育園を嫌がる子どもにやってはいけないNG行動」について書いていきます!すでに預けている方もこれから預ける方もぜひご参考ください。
保育園を嫌がる子どもにやってはいけないNG行動
働くママにとって保育園はとても大切な預け先であり、なくてはならない存在です。しかし、そんな保育園を子どもが嫌がってしまったとき困ってしまいますよね。
とくに、朝は忙しく早く預けて仕事に行かなくてはならないときに泣かれたらどうしてよいか困惑してしまいます。
そこで、やってはいけない行動が3つあります。
1つ目が家を出る前に「だったら一人で家に居ておきなさい!」と脅すことです。子どもがそもそも保育園に行きたくない理由が、ママと離れたくないことなので、この行動は逆効果です。余計に不安で泣いてしまうので、イライラしたとしてもやらないように注意しましょう。
2つ目が「怒鳴ること」です。こちらも同じく、怒鳴られることで不安を助長させてしまうだけになるので、イライラしたときは一旦気持ちを落ち着かせるようにしましょう。
3つ目が、保育園に預ける際に「子どもに声をかけず保育士さんに預けてしまうこと」です。急いでるときにどうしてもやってしまいがちな行動になりますが、何も声をかけずにいると「置いて行かれた!」「もう迎えに来てもらえないかも」と、不安になってしまうので行く前に声をかけるのがおすすめです。
子どもがぐずってしまったらすべきこと
では、子どもがぐずってしまった場合はどのようにしたらよいのでしょうか。
もし、少しでも時間がある場合は、保育園に預ける前に「保育園楽しみだね」「今日はどんなことするのかな」といった保育園楽しいよという声かけをすることが大切です。
また、0歳や1歳の子どもは「声かけしてもわからない」と思われがちで声かけしない方もいますが、そんなことはないそうです。そのため、預ける際は「◯時頃にお迎えに来るね」と伝えておくようにしましょう。
このほか、泣かれてしまうと心が痛くなってしまいますが、笑顔で離れることも大切です。笑顔+声かけによって、しばらくすると「ママがちゃんとお迎えに来てくれる」とわかるようになるので安心して保育園に通えるようになります。
4月になり、ツイッターでは「慣らし保育」「子どもが離れるときに泣く」といった言葉が多く見受けられたので、今回は保育園を嫌がる子どもにしてはいけないNG行動について書かせていただきました。
次女ももう少ししたら保育園に通うようになるので、私も頑張っていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!