見出し画像

記事作成時に意識したい冗長表現

皆様こんばんは!

次女っち熱が完全に下がったので、昨日から保育園に登園!昨日は仕事休みの旦那に連れて行ってもらったんですけど、市場を通らなかったのか今日通るときめっちゃ大人しかった。

市場の人たちからは「どうしたの?今日大人しいね」と言われ。いつも魚のエサ(きゅうりとパン)をくれるばあちゃんには、抱っこをせがんでいました。

約一週間ぶりだったから、場所見知りしちゃったのかな…。保育園着いたらイヤイヤすることなく、そそくさと中に入って行きましたが…。


さて、今日は「記事作成時に意識したい冗長表現」について書いていきます!

記事作成時に意識したい冗長表現

■冗長な文末表現
冗長な文末表現とは、簡単にいうと回りくどい言い方をすることです。たとえば、以下のようなものが挙げられます。

・〜することができます
→できます

・かかってしまいますが
→かかりますが

・知っておくように
→押さえて

・届くようになっています
→届きます

・~しやすくなってしまう
→〜しやすくなる

・〜してしまう
→〜すると

・〜ものである
→〜である

■文中の冗長表現
文中の冗長表現には、主に「という」「こと」があります。

文章を書くというのはとても難しいこと

たとえば上記なら、「文章を書くのはとても難しい」と修正できます。

■二重否定
二重否定とは、「〜ない〜ない」と否定の言葉が続くこと。

できないわけではない

上記の場合は、「できる」と言い換えが可能です。記事を作成していて二重否定になっている場合は、肯定文に直すとよいでしょう。


自分の中でリズムができていると、「この文章を削ったら違和感がある」と思うこともあるはず。しかし、削っても伝わる言葉であればなくても問題ありません。作成後に見直して修正しましょう!

それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?