見出し画像

朝の登園をスムーズにするコツ

皆様こんばんは!

昨日は、次女が珍しく19時頃に就寝。おかげで、ゆっくりご飯が食べられたし、長女の宿題チェックも落ち着いてできました!

次女は食いしん坊なので、いつもご飯を見ては「ちょうだい!!」って怒って泣くし、自由に歩き回らせていたらおかずに手を突っ込もうとするので。。。宿題チェックのときも気になるのか、長女のプリントやノートを奪ってはグシャグシャにされるし。。。なので、いつも戦争状態。

ただ、昨日は予想通り日付が変わった頃に目覚めてしまいました。しかも、たくさん寝たから上機嫌。可愛いんだけどね!さすがにその時間は寝てほしい!

そして旦那は「明日も仕事だから寝る」といって爆睡。いや、私も仕事なんですけど。びっくりするわ。

「2〜3時間は寝ないんだろうなー」って覚悟していたけど、真っ暗だし構ってあげなかったからか、1時間くらいで寝てくれました。いい子!朝起きたら、めっちゃおねしょしてたけどね!

今日から次女の保育園が開園予定だったんですけど、職員の方が濃厚接触者になってしまったらしく、延期になりました。明日PCR検査の結果がわかるそうなので、陰性だった場合は明後日から開園するのかなー。結局まだ必要なもの全部揃えられていないので、開園日が決まったら準備せねば、、、!


さて、今日は「朝の登園をスムーズにするコツ」について書いていきます!朝、少しでも時間短縮をしたい方はぜひご参考ください!

朝の登園をスムーズにするコツ

1.子どもを不機嫌モードに突入させない

朝、忙しいと「急いで!」「早く!」など、どうしても子どもを叱ってしまうことってありますよね。それで子どもが急いでくれたらラッキーですが、たぶんうまくいっていない方が多いはず。そして余計にイライラし、強く注意してしまうこともあるのではないでしょうか。

実は、子どもは不機嫌モードに入ると余計に動きが遅くなってしまうそうです。私の長女もそうでしたが、泣いてしまったら最後。何もしなくなります。床に座り込んで、泣き止むまで一切動かなくなります。なので、朝急いでいるときは子どもが不機嫌にならないようにするのが大切です。

2.勝負するときは子どもを勝たせる

子どもに急いでほしいとき、勝負事を持ち出すのがおすすめです。たとえば、「ママの準備とどっちが先に終わるかな?」と競わせることで自然と急ぐようになります。

ここで注意したいのが、「子どもを勝たせてあげること」。というのも、勝たせることによって「楽しい」と感じるようになり、次の行動も早くなるからです。負けず嫌いで「次こそは…!」となればいいですが、不機嫌モードに突入しちゃうと先述したように、動きが遅くなってしまいます。なので、不機嫌にさせてしまわないためにも、あえて勝たせるようにしましょう。

3.着替えのモタモタは「着替えを不要な状態にしておくこと」がカギ

自分で着替えることに慣れていない子どもの場合、しっかり着られるようになるまで時間がかかってしまいます。「急いでいるから」と、ママやパパが手伝ってしまうと、「自分でやりたかったのに!」と不機嫌になってしまうことも。

朝、着替えを早くしてほしい場合は、そのままの格好で学校に行かせるようにするのがおすすめです。「眠るときはパジャマに着替えさせている」という方もいますが、これだと朝起きたときに必ず着替えなくてはなりません。

しかし、学校に着て行ける洋服を着用させて寝てもらえば、翌朝は着替えずに済みます。なので、着替えがモタついてイライラしてしまうのを防ぐことができます。

ちなみに、私の長女は気付いたらパジャマを着なくなっていました。なので、今は「着替えてから学校に行く」ということをしていません。たまに「歯磨きのときに濡れちゃった〜」と言って着替えることはありますが。


ちょっとした工夫がスムーズな登園につながるので、ぜひ試してみてください!

それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?