見出し画像

お酒に対する『認識』

パートナーシップ☆彡プロジェクト
cocoloです。


#6月の男と女



突然ですが、
お酒って飲みますか❓
どんな印象を持っていますか❓
どんな付き合い方をしていますか❓


私にとって、お酒は
祖父母が、酒屋を営んでいたり、
父が酒造メーカーに勤めていたりで、
子供の頃から身近で、普通にあるモノでした。


両親は、アルコールに関して寛容で、
今のご時世なら、大問題になりそうなコトも多々あったし、他の大人たちの失敗も、数多く見て来ました。


父からの教えは、
『酒は飲んでも、飲まれるな』


私にとって、お酒は
『酒は飲んでも、飲まれるな』
      ➕
『美味しく、楽しいモノ』
という認識になっています。


しかし、同じ親から生まれた妹たちは違っていて、
お酒を飲むと調子が悪くなるモノ…らしく、
全く飲めないし、飲まないデス。


ホント、どう捉えたかで、
世界は作られるんだなぁと思います。


お酒好きな私にとって、
ノンアルコールのモノって、
飲んでも、なんか物足りない…

というより、アルコールのないモノをわざわざ飲む意味あるの⁉️
って、思っていました。


先日、あるところで
ノンアルコールビール🍻をいただきました。
ノンアルコールだとわかっているのに、
普通のビール🍻を飲んだ感覚で、
美味しいし、なんだかちょっぴり酔った感覚になり、驚きました🤣‼️


催眠術にでも、かかったのか⁉️
って思うほど、
ノンアルコールも、美味しく、楽しいのです❣️



以前は…
何かを埋めるように、大量に飲んでいた時期もありました(笑)

私が思っていることは、変わらないと思っていたし、行動も変わってないと思っていました。



でも、振り返ってみると、
お酒に対するこだわりも、飲み方も、飲む量も、
随分と変わっていました。


そもそも、満足して、楽しいと…


アルコールとか、ノンアルコールとか
飲もうが、飲まないとか、
関係ない❣️(笑)


楽しいモノは、楽しい‼️(笑)


頭は、いろいろ言って来ても、
実は、都合よく、騙せて、
認識は書き換えられるんだと、
実感しています😘

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?